見出し画像

#37 何か新しいこと始めましたか?

起業女将のnote へようこそ!
ココでは stand.fm  で 音声配信していて、収録のための原稿をUPしています。
配信チャンネルも よければ お聞きください。
  https://stand.fm/channels/5f5fc994f04555115d6ae926
_________________

起業女将の お部屋へようこそ
大阪でレンタルオフィス アルファオフィス247を運営している
起業家の女将が、
ほとんど ぶっちゃけ、 時々ためになる話しが聴けるチャンネルです。

65才から前期高齢者だそうです。わたしは67才
高齢者と言われても なんら抵抗がありません。
 なぜなら 自覚がないから。。

ただ、老いる兆候が見えてきたことは確かで、
体力、運動能力が落ちてくるのは 否めない。
ちょこちょこ 膝や腰の痛みを感じることも出てきた。
睡眠の質も 以前の深い眠りが少なくなった気がするし、
トイレも近くなっている。
この先 思わぬ病に 襲われるかもしれない。

モットーは 
元気でなくても平気!
 老いの変化を面白がろう

ただ、食欲 特に肉の量は以前と変わず食べれるし
好奇心も 変わらず旺盛。

好奇心 って 脳をワクワクさせる。
たとえ 体力・暗記力 は 落ちてきても 気力さえあれば
日々の暮らしが 退屈しないだろうと思った。

そこで 65才から 一年に一つ 新しいことを始めることにした。
最初は ボイストレーニング・・でもコレはコロナで教室 が休みになり、そのまま やめてしまった。
去年は テニス・・初日に肉離れを起こしたけど、今も週イチのレッスンに通っていて、20代から60代まで8名のメンバーが仲良くて、 
先日 レッスンの前に 皆で お花見をするほど。

でぇ さて、今年は・・?

お習字を始めることにしました。
私は とっても字が汚い
自分のメモが読めなくて 人に聞いて「わかるかいっ!」と言われるほど。
だから 「キレイな字になりたい」・・というのではない。

小筆や ペン習字などの 実用習字ではなく
小学校でやった 太筆の習字 それが やりたくなったのだ
最終的には 袴をはいて 大筆書道パフォーマンス を してみたい
・・と 先生に言ったら 苦笑いされて「がんばりましょ!」と言われた。

高齢者だけでなく、若い人も 新しいことを始めてみたらいいと思う
新しいことを学ぶって なんだかワクワクする。
出来たら 習いに行く方がいい。
クラスの雰囲気に馴染めるか 多少不安にもなるが、「ワクワクと不安」これが
なんの変哲もない日常生活に 刺激を投じてくれる。

だれでも 得手不得手があるんだけど、自分で勝手に 私は絵が苦手。
私は人前で喋るのが苦手 と決めつけているだけかもしれない。
子供の時のダメだった経験で トラウマになってるのかもしれない。

だけど、べつに プロになろうってわけじゃないから、
苦手なことでも ダメ元で やってみたらいいと思うの。
ちっとも上達しないけど楽しい と思えたら続ければいいし、
ちっとも上達しないし、ちっとも面白くない と思えば 止めればいい。

また 今ひとつ 何がしたいか分からない。
コレってものがなければ 
私なら 近くの公民館の講座を 片っ端から受けてみると思う。

どこでも 体験レッスンがあるから 固定観念を持たずに やってみたら どうだろう。

「やってみよう」を 怠って 
好奇心を 錆び付かせないように しなきゃね!


・・・ってことで  エンディングコール

がんばってるアナタ、たまには ゆるゆる  ぼちぼち
凹んでる方へ 焦らないで! ゆるゆる  ぼちぼち

       では~

この音声配信の原稿を note に置いています
 ノートドットコムの 起業女将を ご覧下さい

___________________________

配信チャンネルも よければ お聞きください。
  https://stand.fm/channels/5f5fc994f04555115d6ae926

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?