見出し画像

【朝パン会】はじめましてタカキさん

会員No.099の着ぐるみです。

コッシー会長が未だ忘れられない元カノこと
『石窯塩バターくるみ』というパン。

製造しているタカキベーカリーのホームページを見ると、残念ながらもう製造していないようなんです。

だけど似た感じの姉妹商品はあるみたいなので
タカキベーカリーのパンを食べた事のない僕としてはずっと気になっていました。

セブンイレブンからは姿を消してしまったようですが、ネットの声を調べてみるとスーパーにも売ってるらしい。
近所のスーパーには置いていなかったので
仕事や私用で出かけた時に時間があるとスーパーを覗いていたが、全然出会えませんでした。

いつでも探していました。
向いのホーム 路地裏の窓、
こんなとこにいるはずもないのに。

だけど先日、ついに出会えましたよ!

その場所は『コモレ四谷』の地下1階にある『ライフ』というスーパー。
JR四谷駅から歩いてすぐの所にあります。


四谷には2週間に1度来るので、
用事が済んだらコモレの2階にあるドトールでお茶して帰る事も多いのにライフには行った事がありませんでした。

でも四谷という場所。
こだわりのパンを食べる人が多そうじゃないです?勝手なイメージですけどね💦
ピンと来て行ってみたら、、
いたんですよ!タカキさん!😭

タカキベーカリーのパンが10種類以上置いてありました!

僕の狙いは『石窯塩バター』でしたが
置いてなかったので『石窯くるみパン』と
『石窯ミニフランス』を買いました。


そして次の日の朝食。
いざ実食!

まずは『石窯くるみパン』から頂きました。

トースターで温めて食べました。

もっちりとした生地でほのかな甘みがあります。
三温糖の甘みだそうです。
優しい甘みの中にも力強いコクがあって生地そのものも美味しいですが、大粒のくるみと食べるとくるみの香ばしさや渋みとのハーモニーがとっても素敵。うまっ!😋
木陰の揺れる光、緑を含んだ風、
そんな『森の中』を感じる美味しいパンでした。


続いて『石窯ミニフランス』

こちらもトースターで温めて食べました。
今調べて知りましたが、この商品は東日本限定だそう。

包装にも書いてある通り、
中はもちもち(とは言ってもあくまで小麦パンのもちもち加減)、皮はこんがり。
生地に甘みはありません。
「シチューや煮込み料理のお供にどうぞ」というコンセプトみたいなのでパンが主張しすぎないようにしてるんでしょうか。
でもパン単体で食べても旨みがあって充分に美味しいです。
バターを塗って食べると生地に甘みのあるパンよりめちゃくちゃ美味しい!🤗
どこにでも売ってる普通のバターなのになんでこんなに美味しく感じるの!?

小ぶりなパンなので中をくり抜いてパングラタンとかにもオススメだそうですよ♪

こうして2種類のパンを堪能しました😊

うちの奥さんはくるみが苦手なのでミニフランスだけ食べました。
「このパン美味しいね」と奥さんもご満悦。


そして夕方、ちょっと買う物があって家から最寄りのスーパーへ行ってみると、
あれまぁ!ここにもタカキさんが!!

そのスーパーでは今まで一度も見た事なかったのにタカキベーカリーのパンが4種類置いてありました。
小ぶりの食パンです。
買っちゃいました。

4種類の食パンのうち、今回は長時間発酵ブレッドを買いました。

翌日また朝食で頂きました。

僕の食パンの食べ方はいつも同じ。
パン切りナイフで食パンに格子状の切り込みを入れて、トースターで230℃で3〜5分ほど焼いてから塩を少し振ります。食卓に運んだらバターを塗って、いただきます🍞

焼き上がったパンと長年愛用のパン切りナイフ(会長のロービーナイフと似てる気がする)



しっとり、もっちり。
こちらも小麦の風味を感じられるようにあまり甘味はありません。
バターが良く合います。

この『長時間発酵ブレッド』も美味しかったです。
美味しかったんですが、僕の食パンの好みはしっとり系よりもふんわり系なのです。
その好みをくつがえすところまでは行きませんでしたかね😅

という訳で探し求めてもなかなか会えなかった
タカキベーカリーのパンに突然たっくさん出会えました!

色んな種類食べてみよーっと♪

以上、099着ぐるみのご報告でした。
ご査収のほど宜しくお願い致します。

サポートして頂けたら画材を買いたいです!