見出し画像

へそピは気合いで開けました

今日は「へ」の日。
写真は「ヘルシーなランチ」です。

毎日あいうえお順に記事と写真を投稿しています。
写真は本文に関係ありません。

さて、今日のタイトルは

へそピは気合いで開けました

です。へそピ開けてますか?
ピアスはどうですか?

耳のピアスは高校の卒業式の日に耳鼻科で開けてもらいました。
未成年のこと、一応開ける前に親に相談したら、高校を卒業したら開けてもよいと言われたのでした。

今考えると、ちゃんと親の許可を得る辺りが真面目だったなぁと思います。
友達同士で、安全ピン、ニンジン(耳たぶの後ろに当てて針を刺すときに支えにする)、氷の三点セットでお互いに開け合う子達もいたのですが、私は怖くてできませんでした。

「ピアスを開けたあと、耳から白い糸が出てきて、引っ張ったら失明した」みたいな都市伝説にビビっていたせいです。

ピアスを開けるまでは、イヤリングを着けていたのですが、イヤリングは耳がすぐに痛くなるし、よく落としていたので、開けてよかったです。

へそピは子供を生んだあと、激太りからようやくもとの体型に戻ったときに、2度と太りたくないという気持ちと気合いを込めて、自分で開けました。

この時は、へそピを開けている友達にどうやって開けたか聞いたりはしましたが、特に誰にも許可は得ていません。十分すぎるほど大人になっていましたからね。

どうやって開けたかというと、へそピ専用のピアッサーがあるので、それを使って、しっかりとおへその上、ど真ん中正面向きにピアスの穴が向くように、お腹に赤いボールペンで縦横に線を引いて、開ける位置を何度も確認しました。

ボールペンで描いたのに、緊張して汗をかいたせいか、少し消えて薄くなってしまって焦りました。かといって油性マジックだと描くのを失敗したら間違えた位置に開けてしまいそうだったので、結果としては、赤いボールペンでOKだったと思います。

私の友達の中には、開けたけれど排出(穴と穴との距離が短すぎたりすると、ピアスホールが完成しないで穴同士が繋がって自然にピアスが取れる)されてしまった子もいるので、位置決めはかなり慎重にしました。

ちょっと離れすぎてるかな?と思うぐらいでちょうど良かったようで、開けてから数年経った今も、トラブルなく過ごしています。

穴の位置が決まったら、あとは保冷剤でガンガンに冷やしてから、ピアッサーを印をつけたところに当てて、バチンと力をいれるだけです。
穴同士が離れているため、お腹の皮をしっかりと貫通させなくてはならず、思ったよりも力が必要でしたが、痛みは全然感じませんでした。

しっかりと事前に冷やしたのが良かったのか、それともお腹の皮はそれほど痛みを感じない場所なのかはわかりません。

開けたあとは、専用のへそピを一ヶ月ぐらい着けっぱなしにして、毎日消毒しました。ジェルタイプの消毒がいいよと聞いていたのですが、わざわざ買うのが面倒で、家にあった子供用の消毒液をメイク用のコットンにつけて押さえるように使っていました。また、一ヶ月の間は、念のため湯船に浸かるのはやめておきました。

3ヶ月ぐらいして、穴が定着したのを見計らって、初めて可愛いヘソピを着けました。へそピはドクロなどのイカツイ系デザインも多いのですが、私は蝶々やお花モチーフを選びました。ドクロも買ったのですが、それは色々アドバイスしてくれた友達にプレゼントしました。

しかし、実際に着けてみると!可愛いモチーフのへそピは服、特にスカートやパンツのホックの部分に当たると痛いし邪魔です。

そのため、結局はファーストピアスと同じようなシンプルなものをずっと愛用しています。
へそピは耳のピアスと違って、簡単に取れないように、小さなネジで固定してあるので、落とす心配もほとんどありません。ただモチーフ付きのものはモチーフ部分だけが取れてしまうということがあります。

へそピは、開けたあとあまり太りすぎると似合わなくなりそうな気がするので、自分への戒め効果が高かったかなと思います。

若いうちなら、おへそが見えるような服や水着も着られたかもしれませんが、さすがに大人が過ぎる私にはそれはハードルが高すぎなので、自分との約束のためだけに着けています。夫にも言っていないので知らないと思います(笑)

娘はまだ一緒にお風呂に入っていた頃に見て、知っているので、娘には、「私が父ちゃんよりも先に死んだら、気づくかどうか見ててね!」と笑って伝えています。

もし、これから開けてみたいと思うかたがこれを読んでくれたなら、着けているとお腹の肉付きには注意するようになるので、是非お勧めします。

それでは今日はここまで。
また明日!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

いただいたサポートを何に使ったか詳細なレポートします。