最近の記事

マイナンバー(個人番号)もっと活用したら間違わないって本当ですか?

 昨日(6月25日)、久しぶりにNHK日曜討論を見ました。日曜討論の中で、自民党の政務調査会長代行を務める新藤義孝衆院議員が、現在起きているマイナンバーカードをめぐるさまざまな問題について、「マイナンバー(個人番号)を活用すれば問題は起きない」というようなことを述べていました。果たして本当なのか、「デジタル・フォレッシング研究会」のサイトで上原哲太郎立命館大学教授がご自身のコラムで指摘※した、個人番号、いわゆるマイナンバーの誤入力を防ぐための検査用番号、チェックデジットが、一

    • マイナンバーカード保険証誤登録は無くなるのか?

      1つのマイナンバーカードに、自分と自分以外の保険証資格情報がひもづいていた事が明らかになったと報道がありました。 システムの構造上2人以上を、ひもづけることが可能と、社会保険診療報酬支払基金は説明しています。 あー、やっぱりなぁと。 2人以上の情報をひもづける事ができるのは、システム上の問題というより、マイナンバーカードに保険証の代わりをさせるという、制度そのものの問題なので、解決するには、この制度をやめるしかないと思っています。 なぜこんな事になるのか、少し自分なりに、

    マイナンバー(個人番号)もっと活用したら間違わないって本当ですか?

    • マイナンバーカード保険証誤登録は無くなるのか?