マガジンのカバー画像

奇縁堂だより

37
テーマを決めて本を紹介する「奇縁堂だより」をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#本好き

奇縁堂だより29【本の紹介 : 直木賞①】

 前回,待ち歩きを兼ねて直木三十五のお墓と旧邸宅にいった記事を投稿しました。  その流れ…

書肆 奇縁堂
2か月前
5

奇縁堂だより26【本の紹介:夏の物語・小説編②】

 前々回の絵本編,前回の小説編①に続いて,今回の"奇縁堂だより"も「夏の出来事・夏の物語」…

書肆 奇縁堂
9か月前
5

奇縁堂だより22【本の紹介:京都が舞台の小説①】

 今月の上旬に所用で3年ぶりに京都へ行って来ました。残念なことに日帰り弾丸ツアーでしたが…

書肆 奇縁堂
11か月前
4

奇縁堂だより20【本の紹介,テーマ:古書店】

 前々回は"紀田順一郎と神保町"について,前回は書店,いわゆる新刊書店を題材とした本につい…

9

奇縁堂だより18 【本の紹介 : 紀田順一郎と神保町】

 ご存知のように,神保町には驚くほど多くの古書店があります。専門分野を得意とする店,ジャ…

8

奇縁堂だより16【本の紹介:テーマ・戦争と写真】

 次に掲載した写真は私のカメラです。とは言っても,正真正銘の昭和のフィル・ムカメラで,当…

6

奇縁堂だより15【本の紹介:「樹」を題材にした小説】

 樹木や花卉(“かき”と読むのだそうで,観賞用になるような美しい花をつける植物の総称らしいです)を使って人工的に仕立てた造形物を一般に『topiaryトピアリー』と呼ぶそうです。  先般,所用で出かけた時に,何気なくいつもと違う道を歩いていたら,こんな素敵な?不思議な?トピアリーを庭先に造ってあるお宅を発見しました。  コレが誰の顔なのかはわかりませんが,剪定する労力と技術に敬意を表すると共に,剪定されている樹木の生命力にも感嘆させられました。  ところで,樹木の中には

奇縁堂だより13【本の紹介:万城目学の作品】

「万城目ワールド」と呼ばれ熱狂的なファンが多くいて,そして著作の多くが映像化されている万…

4

奇縁堂だより12【本の紹介:江戸川乱歩賞②】

 前回の「奇縁堂だより」に続き,今回も江戸川乱歩賞の受賞作品を紹介します。今回は41回~60…

3

奇縁堂だより 2 【本の紹介 : 戦争・平和について考える】

 8か月前の2022年2月24日にロシア・プーチン政権によるウクライナ侵攻が始まりました。この報…

3