見出し画像

産後のイライラどうしたら良い?

産後のイライラや不安について

出産を経てようやく愛する我が子とご対面。子どもの成長をそばで感じながら嬉しくなる一方、わけもなくイライラしたり、急な不安にかられたり、気分が落ち込んだりと産後にこのような精神的な不調を感じているママは多いのではないでしょうか。こういった産後の不調について原因や対処法をご紹介させていただきますので、ぜひご参考になさってくださいね。

なぜ産後に起こるの?

まず、産後になぜこのような精神的な不調が起こるのでしょうか。これは産後のホルモンバランスの乱れや、睡眠不足、慣れない育児などが重なりイライラや不安などを感じてしまうそうです。
特に初めての育児の場合、赤ちゃんが泣いている原因がわからなかったり、赤ちゃんに対するお世話の手際もままならないため心にゆとりが持てなくなります。

新生児の場合、外出もあまりできないため子どもと2人きりで部屋でずっと過ごすことになり、リフレッシュもできず、帰ってきたご主人ともあまりコミュニケーションを取らないのであれば、とてもストレスを感じてしまいます。
またSNSなどで他の家庭のキラキラした姿を見ると劣等感を感じ、余計に気分が落ち込んでしまう原因にもなります。

対処法は?

では産後の気分の落ち込みやイライラをどのように対処していけば良いのでしょうか。
まずは睡眠不足を解消する。
赤ちゃんが寝ている間に家事を終わらせたいと思うかもしれませんが、本当に疲れているときなどは、ご自身もその間にしっかりと身体を休めるようにしましょう。睡眠は体力の回復やストレスの感じにくさにもつながり、非常に大切です。

睡眠時間

5分でも10分でも眠れるときは睡眠時間の確保を優先するようにしましょう。
睡眠が取れない場合は、体を労る方法の一つとして、マッサージやストレッチなども効果的です。
ストレスの解消方法の一つとして「体を動かす」ことが理屈抜きで高い効果を得られます。
とはいえ、中々ジムにいったりヨガをしたりと十分な時間を取れない。という方も、You Tubeで1分からできるマッサージやストレッチなどを紹介している動画もあります。
美容への意識が高い方は、体のストレッチだけではなく、顔のマッサージなどもたくさん紹介されてるので、身も心も数分で出来てしまうコンテンツがたくさんあるので、数分だけでもゆとりの時間をつくるようにして気持ちの安定を自主的に行いましょう。

コミュニケーション

続いて、誰かとコミュニケーションをはかる。
やはり日中などは子どもと2人きりになりがちで、他の人とコミュニケーションを取る時間が減ってしまいます。
育児の不安や喜びなどを誰かと共有できれば少しでも気持ちは楽になります。
ご主人や親御さん、お友達、ママ友、ご近所さんなど、コミュニケーションをとるようにしましょう。
コミュニケーションにも色々方法がありますが、場合によってはかえってストレスを感じる場合もあります。
無闇矢鱈に様々な方とコミュニケーションを取るのではなく、一部の信頼できる友人や家族と連絡をとったりする程度に抑えることも大事です。

自分の時間を確保

続いて自分の時間を確保する。これだけストレスや不安などを抱えているとたまには1人になりたいと思うでしょう。
そんなときはぜひベビーシッターをご利用ください。
保育のプロに任せて1時間でも2時間でもご自身を労わる時間を作り、リフレッシュしてください。
自分の時間を定期的に取ることは、とても大事です。
リフレッシュするだけでなく、自分の行いを客観的にみることが出来る機会を得ることが出来ます。それは甘えではなく自分や、何より“子ども”や家族の為にもなりますので、ぜひ一度、ベビーシッターをご利用ください。

より良い子育てのために

ぜひ、可愛い我が子と、良い時間を過ごすためにも心のゆとりを持つことが大切です。
かけがえのない育児の時間を過ごせるのは今しかありません。無理なく楽しく育児ができるようにしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?