見出し画像

非認知能力とGRIT

「非認知能力とGRIT」

能力とは大きく2つに分けられます。
学力テストなどで測ることのできる#認知能力(IQ)と数字で測ることの難しい#非認知能力(EQ)と呼ばれる能力です。
.
最近注目されているのが後者の非認知能力ですね。
人間力とか生きる力とも呼ばれ、認知能力以外の問題解決能力や協調性、自律性などの資質のことを指します。
.
その非認知能力に分類され、今注目を集めているのが#GRIT(グリット)です。
ご存知ですか?

GRITとは、

Guts(度胸):困難なことに立ち向かう能力
Resilience(復元力):失敗しても諦めずに続ける力
Initiative(自発性):自分で目標を見つける力
Tenacity(執念):最後までやり遂げる力

上記の頭文字をとったもので、「やり抜く力」と言う意味で使われています。
.
IQだけが子供達の優劣を決めるものではないと言うこと、IQが低いとしてもGRITがあれば優秀な成績になるはず。逆にIQが高くても成績が良いとは限らないとも言います。

①生まれ持った才能・知能は関係がない
②失敗を恐れず挑戦することが重要
③長期間、継続的に粘り強い努力をする

という考え方で、努力をコツコツ重ねることで、物事をやり抜く、そんな力のことをいうそうです。
.
成功している人の共通点がGRITだという研究結果もあり、生まれ持った才能ではなく後天的に伸ばすことが可能な能力がGRITなんです。
.
GRITは、苦労して頑張ることが美徳だとされている日本人には相性が良く、気持ちの入れ方や、モチベーションをどう維持していくのかが注目されるところです。
.
1.興味を結びつける
自分の楽しいことを情熱をもってやる。
2.練習
「粘り強さ」の一つの表れは、「昨日よりも上手になるように」という日々の努力の積み重ね。
3.目的
自分の行為は重要だ、自分にはできると確信してこそ情熱が実を結ぶ。
4.希望
困難に立ち向かうための粘り強さ。

「成功は小さな努力の積み重ね」と言いますし、GRITが話題になった理由は、皆が重要だと考えている努力や継続についての研究が重ねられ、科学的根拠をもって理解されてきているからです。

上記のようなことを大切にしながら、力がついてくると良いですね。
.
学校においても社会においても、成功は才能ではなくGRIT(やり抜く力)によって左右される。だとすると自分の可能性がまだまだあるのではないかと励まされたような気持ちにもなりますね。
.
色々なことを自分で決める、これもとても必要なこと!

自分で決める…これにはリスクを伴いますが、リスクを恐れない子供を育てること…意識したいですね。

自分で選択する経験からリスクを取れる子に、そしてその為にハマり体験を沢山し知識を増やす。
自分で決めて結果をフィードバック、トライ&エラーをする体験を日々増やすことが地頭を鍛えることになるのでしょう!興味のある好きな事だからこそ身に付くのだと思います。
これこそがGRIT、やり抜く力に繋がります。
.
お子さんが自発的に目標設定や努力をしていく力を身につけさせることはとても重要ですね。
ほんのちょっとハードルをあげて目標設定をすることもポイントの1つです。
なかなか手の届かない目標は意味がありません。
.
また自分で決めたこととはいえ、ときには続かないと思う事もあります。そんな時は、継続するのではなく、見切りを付けて次にチャレンジする事も大切です。

ただ直ぐにやめるのではなく、区切りの良いとこまでは続けることを条件にし、今やっていることを中途半端になげだすのではなく、しっかりとやり抜いてから変更させてあげてください。
.
嫌なことや苦手なことであっても、一度やると決めたら、自発的に関わっていくことが求められます。
我慢しているだけだと、ただルーティンをこなすだけとなってしまい、最終的に我慢しただけで何も身につかなかったという事態にもなりかねません。
どうやったら嫌ではなくなるのか、どうやったら苦手ではなくなるのか、そういった試行錯誤を行っていく必要もあるのです。
.
非認知能力の土台は3歳までに作られると言われています。
大人になってからも非認知能力を伸ばすことはできますが、脳が柔軟で、急速に発達する幼児期に伸ばすほうがより効果的なんだそうです。
しかも、幼いころに身につけておくと、能力へのよい影響が長く続くとも言われているのです。
.
でももう3歳過ぎちゃった〜と嘆くことはありません。こんな意識があるのとないのでは大違い!
.
グリットが高い人は、目標に向かって自己をコントロールし、努力や感心を維持することができ、自ら主体的に選択肢、継続的な努力ができる人です。努力を継続するためには取り組んでいることに対する関心も欠かせませんね!
.
親子でそんな目標を持ちながら共に刺激をしあえたら最高です!
.
#成長の特徴
#やり抜く力

#kidsRoom遊
#kids_room_you
#流山 #流山おおたかの森#柏#1歳半から通える教室#個別指導#知能教育#幼児教育#教育#幼児教室#知育#知育玩具#知育教材#知育遊び#育脳#子育てを楽しむ#イライラしない子育て#子育て#思考力#絵本記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?