見出し画像

依存関係と利他の心

今日のテーマは依存関係と利他の心です。

依存するのは「する」のも「される」のも避けたいことですよね。

私は過去に共依存という関係性になりドロ沼体験をしたことがあります。

その時に初めて知ったのは
依存してくる人の性格の問題だけではなく
依存されるような関わりをしていた自分にも問題がある、ということ。

依存される時に、される側にあるのは

私がしてあげないと
この人は困るだろう

という意識

そして、さらに奥に潜むのが


その人に頼られることで
自分の存在意義を満たしてる

つまり、依存関係の根源は「自分の自己肯定感の問題」なんですよねぇ。
だ・か・ら
常に向き合う対象は自分

優しい人、誰かのために頑張ってしまいがちな人は、自分の自己肯定感を満たすために他者を利用していないか?
これを常にチェックしたい😊
このカラクリに気づいていないと
●自分は良いことをしている
●自分より人を優先できる自分がすごいと思う
という変なことになっていきます。

先日、夫が1年に1回の出張に行きました。
我が家は新幹線の駅からかなり離れてる地域なので駅まで迎えに行ってあげたら夫は帰りが楽だろうなとは思う。
(特に帰りは疲れてるしね)

でも、その日は一日予定があり、夕方、駅まで行くのは自分としては正直面倒だし時間的にも中途半端。
でも行ってあげたら夫も楽だよねぇ。。
高速バスどころか公共の乗り物に乗るのも不慣れな夫、大丈夫かな。

夫は「高速バスで帰る」と言ってくれてるのにも関わらず!
こんなことを直前まで1人で悩んでました笑

だけど!
夫を信じて迎えに行かないことにしました。

結果
釣り仲間であり同じく出張に行っていた人と同じバスだったようで
楽しく帰ってきたようです!

なーんだ!!

相手を信じて自分も大切にした選択は結果的に双方にとって上手くいく

それを実感させていただきました。

依存関係ではなく相手も自分も大事にする関係が作れると良いですよね✨

氣導法の意識の基本も利他の心
自分も相手も大切に。

氣に出会ってからたくさん学ばせていただいています✨
ありがたいことです🙏
必要な方へ必要な氣が届きますように送氣させていただきます✨

氣のエネルギーとは
この世のすべてを生み出した8次元の生命エネルギーです。
氣のエネルギーをお繋ぎすると、氣がその方の必要なところに届いていきます。

今年は、公式LINEではご登録者さんに向けて
毎月1日に、「遠隔ヒーリング」を行っていきます😊
次回は3/1です。
登録してお待ちくださいね✨
↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?