見出し画像

【HSC】 察しまくる子ども時代

子どもの頃のこと。

幼稚園だったか、小学生の頃。
5~7歳くらい。

遠足のときのあることを
思い出しました。

ちょっと悲しい思い出。

【将来なりたい職業は?】

それは、電車で出かける遠足でした。

遠足で遊園地に行くとき
だったかもしれない。

電車待ちのとき
先生が子どもたちに

「将来なりたい職業は?」

と順番に聞いていました。

順番で、だんだん僕の聞かれる番が
近づくのですが、

僕の前に座っていた男の子たちの答えは、
ことごとく『野球選手』。

女の子は『ケーキ屋さん』。

僕は『サラリーマン』と
答えようとしていたのですが、

答える順番が来たとき
『野球選手』と言っていました。

そんな記憶が、、、
 
今思うと悲しくなりますね。

ダブルで悲しいです。

まだ、5~7歳くらいの小さな頃なのに
すでに将来の夢が『サラリーマン』とか
覚めたこと考えていたこと。

もうひとつは、

自分の頭に浮かんだことではなく
周りに合わせて、答えていたこと。

【親の期待を察する】

将来『サラリーマン』が
良いと思っていたのは、母親の影響。

資格は大事よ。
公務員がいいわね。
手に職をつけなさい。

そんなようなこと直接言われたか、
間接的に親の会話を聞いて
そう思ったのかも。

今、僕の息子は2歳ですが、
子どもって、びっくりするくらい
大人のこと見てる。真似する。

親の『会社員』が無難。
という考えを小さな頃から
影響受けてしまっていて、悲しい。

【周りを察しまくる】

5~7歳の頃からすでに
周りに合わせていたのも悲しい。

先生に『サラリーマン』と答えたら
ショック受けるかもしれないし、
引いてしまうかもしれない。

そこを敏感に察して
『プロ野球選手』と答えたのは
覚えています。

子どもなのに
大人に対して、察しまくる。

だからこそ、周りに合わせて
自分をどんどん失ってしまう。悲しい。

【HSCだからこそ?】

これらは、もしかしたら、
ハイリーセンシティブパーソン(HSP)の
子ども時代(HSC)だから敏感すぎて
余計そうだったのかもしれません。

親の期待を察する。
先生の期待を察する。

そんで、いい子になったり。
 
 
大人になった今、選択肢は2つ。

いい子の延長線上で生きるのか、

無邪気で
無鉄砲で
やんちゃで
いたずら好きで

そんな本来の自分に戻るのか、

それは、選択の自由。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?