2024年2月12日〜2月18日の日記

2月12日(月)
今日も引き続き、半日の間事務所の片付けを。しかも比較的スムーズに進んでいる。なんだかんだ言って、片付けは好き。

2月13日(火)
今日は打って変わって仕事モードで。本当に暖かくて2月とは思えない。このまま春になるのだろうか。うれしいけれど、温暖化を実感する。

2月14日(水)
バレンタイン。週末に三越へチョコを買いに行ったので特段何もする必要は無かったのだけど、帰りも遅くなり甘いものを欲したのでローソンでたくさんスイーツを買い込む。最近、生クリーム欲がすごいのだ。

2月15日(木)
待ちに待った、日帰り長野旅行!母弟妹と4人で、父にコタのお世話をお願いして。弟と会うのは去年の秋ぶり。こうして一緒に旅行に行けてうれしい。長野市は始めてで、善光寺をメインに回った。善光寺はとにかく、想像の何倍も楽しくてエンターテイメント施設だった!まさに江戸時代のディズニーランド。魅力されまくった。おみくじは凶だったけれど、闇から抜け出せたしとにかく楽しかった。きゅんパスと、手配を全部してくれた妹よ、ありがとう。くわしくは、長野旅行記を書かなきゃな。

2月16日(金)
今日もすっかり遅くなってしまったので、帰りはKと合流して夜ごはんを食べて帰る。念願の、初ジョリーパスタ。パスタってなんでこんなにたくさん種類があって選ぶのに時間がかかるんだろう。先週サイゼに行った時もそうだった。それにしてもジョリーパスタは年齢層が高くて、空いてるし店内が落ち着いていてすごくいい。お値段はそりゃサイゼのほうが可愛いけれど、青春真っ盛りの高校生にかこまれるよりわたしには居心地いいな。

2月17日(土)
いつもの友人たちと、郡山へプチ旅行。この前仕事で郡山へ行ったのがあまりにも良くって提案。もらってきていたdデパのマップが大活躍。郡山は本当に、街は割と大きいのにぎゅっとしていて、かつ古いお店や建物も大切に残されていて、なんというか可愛らしい街で大好きになった。隆仙坊のそば、和久屋で民芸品、大友パンのクリームボックス、ブルーバードアパートメントのカフェでドーナツ、おにぎりたけやの味ごはん(再び)、福島駅に戻りうまか亭で寿司(鮨勘より美味い!)を食べてバイバイ。行くたびに好きになる郡山。またすぐに行こう。

2月18日(日)
本当によく晴れて春すぎる日曜日。最高気温は17度。ゆっくり起きて一通り掃除、洗濯4回、長野で母が買ってくれた小布施堂の栗あんケーキをおやつにコーヒーを2杯。もらったままだった照明を付け替え気分転換。改めて窓からたっぷり差し込む光が最高すぎて、このお家でよかったな、引っ越さなくてよかったな、と実感したのだった。そう思ったら、もっと居心地を良くしたくてKに模様替えを提案。疲れてるようだったのに受け入れてくれて夕方なのに開始。あれやこれやと考えていたらあっという間に2時間が過ぎたけど、思ったよりしっくりこずもやもや。そんな気持ちで作った夜ごはんのせり鍋と明日用のスープカレーは、なんだか4年前に引っ越してきた時の気持ちが味がした。そう思ったら寝る前に良さそうなアイデアが降ってきたので、明日帰ってきたら配置を変えてみることに。今週は私にしてはめずらしく、ものすごくアクティブな1週間だった。忙しい中にも楽しい時間を過ごせて嬉しかった。思い出がいっぱい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?