婚活男女・新婚夫婦の住宅選び

前書き
・不動産屋から金を貰ったマスコミが「子供部屋おじさん・おばさん」「実家暮らし男性・女性とは結婚してはいけない!」と揶揄しているためか、「婚活前に家を買った方が良いのかな~」と迷っている方がおられたので、noteにまとめました。
・所々、変態的な表現がありますが、ご容赦願います。

目次
1. 婚活中=独身時は家を買うべきではない
 1-1. 持ち家だと婚活相手の住所・仕事場に合わせた転居ができない
 1-2. 独身の間は一人暮らし用のアパートに住むべし

2. 同棲時の家の選び方
 2-1. 子供ができた後も考えて物件を選ぶべし.
 2-2. トラブル回避が容易な賃貸を推奨.
 2-3. 新居選びのコツ

3. 同棲 結婚後の生活
 3-1. 子供ができた時に備えよ
 3-2. 空間の有効活用

4. 子育て中の家の選び方、タイミング
 4-1. 大きな家に住む場合、賃貸より持ち家の方が有利
 4-2. 家購入時は小学校に注意
 4-3. 一番上の子が8-11歳のタイミングが買い時
 4-4. 急いで買うな. 空き家、空き地を待て

本文
1. 婚活中=独身時は家を買うべきではない.
・婚活で一番有利なのは 「賃貸アパートやマンションに一人暮らし」です。その次に有利なのは 「持ち家・ローン無し」「子供部屋おじさん・おばさん」。一番不利なのは 「持ち家かつローンの残っている方」です。

1-1. 持ち家だと婚活相手の住所・仕事場に合わせた転居ができない
・同棲 & 結婚後の新居を考える時は、お互いの仕事場の位置に合わせて、一番通勤しやすい所にある物件を選ぶのが普通です。
・しかし、持ち家の場合、家からどちらかの仕事場から遠かった場合に非常に困ります。手数料や消費税などで数百万円取られるのを覚悟で売るか、長時間通勤に耐えるかの二択を迫られます。

1-2. 独身の間は一人暮らし用のアパートに住むべし
・独身と夫婦+子持ちでは必要な家のサイズが大きく異なります。
・夫婦+子供だと最低60平方メートルが必要となりますが、独身ならば下図のような1DK 20平方メートルでも生活は可能です。

17.8m2, 7分, 6万円

・一部の婚活男性は、先を見越して結婚相手のあてがないのに、夫婦+子供で生活できる大きな部屋を借りる方もいますが、掃除も家賃も大変なのあまりおすすめできません。
・結婚相手が決まってから、夫婦+子供用の新居を探すべきでしょう。



2. 同棲時の家の選び方.  賃貸推奨
・婚活で相手が見つかり、体の相性も確かめてそろそろ同棲するか?…という時に読んでください。

2-1. 子供ができた後も考えて物件を選ぶべし
・同棲検討中に、結婚後に子供ができることまで考えるのは先読みしすぎと思われるかもしれませんが、その考え方は甘いです。
・避妊に失敗することもありますし、妊娠時や出産直後の引っ越しは大変なので、同棲検討時から乳児を含めた3人の生活を前提として物件を選ぶべきです。

2-2. トラブル回避が容易な賃貸を推奨.
・婚活中や新婚の間はいろいろあるものです。
・SEXの時の声を近隣に聞かれるとか、SMグッズを窓から落として隣の人に発見されてしまうとか、窓を閉め忘れてSMプレイを近所の人に見られるとか。
・そういう気まずい雰囲気の時、家が賃貸であえば、スパッと引っ越すことができるので、あまり尾を引きません。

恥ずかしいか


2-3. 新居選びのコツ

①広さ.
・夫婦と乳児一人が生活するには最低でも2K. 40平方メートルは必要です.ただそ40平方メートルは本当の最小限。健康で文化的な生活を送るためには、2LDKか3DK. 60平方メートル程度は欲しい所です。
・下図の間取りは55平方メートルなので、家の使い方の題材に使いましょう。

②ごみ問題
・家族が増えるとゴミも増えます。特に新生児のゴミは大人2人分ぐらいでます。つまり男(単身時代)比で、男・女・子供の4倍のゴミが出ます。ゴミのカリ保管所が必要となるのです。
・このレイアウトだと、以下のような有宛になるかと思います。
  洋室4.8畳 … 夫の部屋 兼  ごみや汚いもの置き場
    洋室4.4畳 … 倉庫兼子供の遊び場
   LDK … 妻と子の普段の生活スペース・寝室.

55.7m2, 19万円, 2LDK

3. 同棲 結婚後の生活
3-1. 子供ができた時に備えよ.

・1DKに住んでいた二人が、2LDKの家に引っ越せば、物の収納は楽になると思いますが、それで安心してはいけません。子供ができると、2LDKのうち1部屋は完全に育児部屋となるので、私物を置けるのは1部屋だけになります。
・同棲開始後は、意識して部屋の物を処分し、スペースを開けるように心がけてください。

3-2. 空間の有効活用
・2LDKであっても、子供ができるとスペースの余裕はなくなります。その場合は上方向の活用がカギとなります。

①上方向の活用
・家の中の横幅の狭い所、具体的にはトイレ、洗面台、洗濯機の上に突っ張り棒で棚を作ると良いでしょう。トイレットペーパーやティッシュ、オムツなどの軽くかさばる物を置けば、かなり楽になります。

②使用頻度の低い物は奥に押し込む、実家に返送、捨てる
・古い本や晴れ着や冬着など使用頻度の低い物は、押し入れの上や、実家に返送して預からせる等して、できるだけ空間を残しましょう。


4. 子育て中の家の選び方、タイミング
4-1. 大きな家に住む場合、賃貸より持ち家の方が有利
・子供が増えたり大きくなると、子供部屋なども必要になるため、大きな家が必要になります。
・不動産会社の資料を見てもわかりますが、子供3人を育てられる4LDKの家やマンションの賃貸となると物件の数も非常に限られてきます。物件が限られる以上、相場も貸し手が有利となるため、借りる側から見るとコスパが悪化することになります。


4-2. 家購入時は小学校に注意
・子育て世帯が家を買う時に最も注意すべきは小学校です。
・家の設備、家の立地、水害や地震などのリスク、治安、仕事場までの通勤時間などはgoogleや役場の公開情報などから容易に把握できますが、小学校の治安は盲点になりがちです。

・小学校は子供が6歳から12歳の間、6年間過ごす非常に重要な場所ですが、ダメ教員やモンペと遭遇する確率が非常に高く、危険な場所です。しかも小学校の転校は容易ではありませんので、一度遭遇すると、引っ越し以外の手段では逃げるのも難しい。

・家を購入する前に、その家が属する学区の小学校の情報収集を忘れないでください。


4-3. 一番上の子が8-11歳のタイミングが買い時
・子供が小学校に入ると、PTAなどを通じて近隣小学校の情報収集がしやすくなります。今通っている小学校が問題がないのならその地域で家を買う。問題があるのなら、別の地域を検討する等、いろいろな手が打てるようになります。
・ただし、家を買うのが遅すぎるのものNG。子供は小学校5年生、11歳ぐらいからオナニーを始めます。この11-18歳のチンポ成長期に子供部屋がないとチンポの成長に悪影響があるため、時間をかけ過ぎるわけにもいきません。

関連記事:チンポの成長期


4-4. 急いで買うな. 空き家、空き地を待て
・家は急いで慌てて買うものではありません。日本は人口減少時代に突入していますので、家も土地もドンドン空いています。
・じっくりと、条件の良い空き家、空き地が出てくるのを待ちましょう。


まとめ
・婚活中は一人暮らし用の小さな賃貸アパートに住むか、子供部屋生活を推奨
・同棲時に借りる家は、子育ても考慮して2LDK. 60平方メートル以上を推奨.
・家を買うのは一番上の子供が8-11歳のタイミングがベスト. 家を買う時の一番の地雷は小学校なので、小学校の情報がない段階で買うのはNG. ただし、チンポ成長期に子供部屋がないとチンポの成長に悪影響が出る恐れがあるので、遅すぎるのもNG.

婚活マニュアル一覧に戻る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?