見出し画像

味を知る楽しさについて語ってみた!!

はいどうも〜、ヌルヌルです。皆さんは味を意識しながら食べていますか?
今回は味を知る楽しさについて語っていこうと思います!!

皆さんは生きるために食事をしますよね?ただ習慣化していませんか?その習慣化は僕的に凄くもったいないと感じています。なぜなら習慣化してしまうと味への探究心が薄れてしまうからです。
もしこれが料理人などに起きてしまうとそれ以上の味を引き出すことが難しくなってしまう可能性があります。
僕は料理人ではありませんが料理をすることはあります。料理するときはなるべく味に変化が出るように素人なりに頑張っています。

味を意識しながら食べていると色んな発見があります。
例えばハンバーグを味を変えてあとは全て同じに作ったとします。
1つはお肉の味をそのまま活かすために胡椒をいつもより減らして作ったとします。
もう1つはお肉の味を抑えてインパクトを追求するためにチーズをハンバーグの中に入れたとします。
それだけで味の印象はだいぶ変わると思います。
さらに意識しながら食べる事によって味の違いや何を使ってこの味を出しているのか知ることができます。
これらを少しでも意識すると味を知る楽しさが大きく広がります!
皆さんも何かを食べるときは是非とも味を探究しながらその楽しいを味わってみてください!
味だけにね...........?(苦笑)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?