「配信者」について語ってみた!!

はいどうも~、ヌルヌルです。
 今回は一年という短い期間ではありますが配信者について語っていこうお思います。
 まず、踏まえていただきたい内容があります。それは私自身の偏見と個人的な意見が含まれていることですね。それをご了承した上でお読みになっていただければ幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーー定義ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の配信者の定義
今回の配信者の定義は主に話を中心でする人のことです(ゲーム配信者は除外とする)。
ーーーーーーーーーーーーーー本編ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 私がなぜ配信者になったのかを短く説明させていただきます。
他のアプリを活用して自分のYoutubeチャンネルの宣伝が目的で最初は始めました。
Youtubeでめちゃくちゃ有名だったかと聞かれるとそこまではの知名度はなかったです。そこそこでもなくて駆け出しの中の駆け出しYoutuberでした。そんな駆け出しYoutuberがいきなり見知らぬ世界に飛び込んでもできることなんてほとんどないです。
今もそんなに有名ではありませんがやっとのおもいでそこそこ有名になりました。そのころの私は考える前にやってみようの精神で挑んでいましたので.................
 よくよく考えるとかなりバカな博打をしていることに改めてこの文章を書き起こしながら痛感しています.......(苦笑)
 最初のころはなかなか人が来てくれず辞めようと思った時期もありました。そんなことをしながら二か月の時間が過ぎていきました。始めたときが3月20日でした。それから何とか立ち直ってどうやったら人が来るのか考えだしました。その答えは僕には単純明快すぎるがゆえにみえていませんでした。
それが枠周りをして自分というブランドを売り込むことです。売り込み続けていたら人は少しずつではありますが増えていきました。色んな人と関りを持つことが可能になりました。
今までで特にただ嬉しくて楽しかった記憶が未だに深く残っていますね!!
ある程度は人が来てくれるようになりました。次の困難が僕を襲ったのです。それはトーク力不足です。
色んな配信者さまがいるなかでトーク力がないのはとても困難で大変でした。人と話すのは好きでしたがオチをつけるという行為がとてもむずかしかったです。色んな人の枠にいってオチのつけ方などをみました。じゃないと新規さんを全く獲得することができないからです。
松本人志さんのしている番組のすべらない話もみたり聞いたりたくさんしましたが力不足で身に着けることが不可能でした。そこで僕は行き詰ってしまい配信をすることが減りました。
あきらめていたときにある芸人さんの兵十さんの動画をみました。時間はかかったものの確実にトーク力が上がりました。それでまた多少ですが人が増えました。
そろそろ結論とさせていただきます!!
ーーーーーーーーーーーーーーまとめーーーーーーーーーーーーーーーーー
結構長く話をしましたが結局、私にとって「配信者」とは何か?気になりますよね!!
僕にとって配信者とは、人の話を聞きにいくのと同時に自分というブランドを売り込み宣伝して人を獲得して自枠でどれだけの会話力を魅せて楽しませる人のことです!!
     

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?