見出し画像

結局Podcastが好きって話

Podcastに初めて触れたのは2014年ごろらしい。
今のラジオ生活は2020年に始まったのだが、(自分自身忘れていた)実は2014年にPodcastにどハマりした時期があった。

その時なぜPodcastにハマったのか理由が思い出せない。
そもそもPodcastがマイブームだったこと自体を忘れていたわけなのでそりゃ理由も思い出せるはずがない。

当時は、
「荻上チキ session22」
「文化系トークラジオLife」
「東京ポッド許可局」
この辺りのコンテンツを聴いていた。

どの番組も今でもやっているね。
すごい!改めて思った。

当時はradikoはあったのだと思うが全く興味の範囲にはなかったと思う。

そして時を経て、radikoがなくてはならない生活になった。

Podcastの位置付けがなかなか難しい。
間違いなく便利ではあるが、自分の中でPodcastのどこが便利なのかよくわからないままだ。

なぜか。

①radikoは1週間でその番組が聴けなくなるが、Podcastはアーカイブ化され後々聴くことができるが、それほどアーカイブを聴くことがない。
②radikoでコンテンツを消化するので精一杯だからPodcastの出番がずっと後回し

この辺が理由。

①について
アーカイブはとてもありがたいと思う。
「Aマッソのヤングタウン」は自分の中でも最重要番組で
火曜20時からのYouTube生配信も聴くし、
木曜22時からの本放送もradikoでリアルタイムで聴く。

さらにPodcastでアーカイブもされるので最高!!!
ではあるが、結局最新の放送を追いかけることで時間がいっぱいいっぱいなのでアーカイブを聴くということがない。

アーカイブ機能はとてもありがたいが、出番がない。

②はどうか。
Podcastにもオリジナルコンテンツは存在していて、radikoでも聴くことができない、Podcastでしか聴けない番組ってのがある。

それでもradikoが1週間で番組が入れ替わってしまうので、そっちが優先となり、Podcastの番組は“いつでも聴けるから”って後回しになって未消化の回が増えて聴かなくなる。こんなところだろうか。

結局、radikoの期間制限であるとか、聴きたい番組を増やしすぎていることがPodcastの出番をずっと後回しにしている。

Podcastの出番は、radikoの番組をなんとか消化できて、それで時間が余った時だ。

まさに今、お盆の長期休みこそ出番!
なぜなら、普段は仕事に割いている時間もradikoの時間に割くことになり、結果、どこかにradikoの出番がない時間が生まれるからだ。

便利なのにこのご都合主義の現実は本当に申し訳ない。
痒いところに手が届くほどの都合の良さを兼ね備えているはずのPodcast。
でも後回しになる・・・理不尽ですね。

ただ最近、radikoを優先してでも聴きたい番組が出てきた。
そう、結局独自のコンテンツがradikoを上回っていればそういうことが起きるのだ。


「銀シャリのおとぎ話」
「マシンガンズのネガポジ」
「きしたかののブタピエロ」のアフタートーク
「ウエストランドのぶちラジ」

これらの番組はradikoで放送されていないPodcastならではの番組。
これは毎週欠かさず聴きたい、必ず笑えるすごい番組。


「天才ピアニスのむぎゅっとぷくっと」
「永野芽郁の明日はどこ行こ?」
はradikoでも放送されているが、Podcastはいわばディレクターズカット版で、radikoでは放送されていない“未公開分”があるので、Podcastで聴いた方がお得!

放送時間がきちっと決まっている地上波ラジオとは違い、こういう融通が効くのもPodcastのいいところ。

「ランジャタイの伝説のひとりぼっち集団」もPodcastオリジナル番組。
これ、絶対に無くさないで欲しい。
あまりにも馬鹿馬鹿しすぎてこれほど声を出して笑える番組もないから。

こうして考えると、

地上波のラジオを上回る面白さとか、
地上波のラジオ+α

がしっかりあれば、Podcastの出番は間違いなく大幅に増える。

それがコンテンツを作る人のマネタイズにつながればいいが、
実際のところそれがどうなのか。

radikoみたく、サブスク的な料金で
“+アルファ”みたいなコンテンツをPodcastで展開できたら
自分はそれにお金を払うとは思うけど、
ただそれを番組ごとにされたらそれはそれで大変だから

なかなか悩ましい。

リスナーの勝手な思いを書くと、
必ずマネタイズ問題に行き着く。
じゃないと本当に勝手な言いたい放題なわがままにしからない。

勝手な希望を表明する以上は
“だったら金払うんかい!”というツッコミは覚悟の上で書かんと。

radikoというプラットホームには課金している訳だから、
Podcastというプラットホームが別の価値で(通常放送+αとか)有料になれば・・・

そうなるとradiko離れが起きるか。
いや、全番組がそうなるわけではないだろうから必ずしもそうはならないか。

とぐちゃぐちゃ考えたことを書いているが・・・。

オリジナルコンテンツはそれはそれで本当に面白いので、
Podcastにも感謝ているという話です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?