見出し画像

《うたをうたうということ》

こんにちは。キチです。

先日、13年間続けてきた合唱団を卒団しました☺︎

コロナの流行により、4年振りとなった定期演奏会。3年越しの卒団となりました。

団員達との久しぶりの再開、ステージ上の澄んだ空気。そして、念願の合唱。練習で既に泣いていました(笑)

『うたをうたうということ』

それは私にとって、私の人生にとって、なくてはならないものです。

作曲家の趣のあるメロディー、作詞家の思いのこもった歌詞、そして、私たち表現者の感情を乗せた演奏。この全てが揃った時、私は、脳が痺れて何も考えられないくらいの快楽を覚えます。


『うたをうたうということ』

それは苦しいことでもありました。

受験期とコロナ禍の苦しい時期。団員の数は最盛期の10分の1となり、うたいたくてもうたえない状況を強いられました。
演奏会前のステージ管理、レッスンでは、表現者同士のぶつかり合いが激しく、時には涙を流すこともありました。


『うたをうたうということ』

それは私を強くしてくれたものです。

13年間の合唱生活は、私の「生きる力」となりました。うたに何度も助けられました。


『うたをうたうということ』

それはこれからもずっと続いていくものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?