人類最大の課題を私たちは乗り越えられるのか

今年もゴールデンウィークがやってきました。私の住むところでは今日、雨が降っていましたが、昨日はとても天気がよくお出かけ日和といった感じでした。ただ今年のGWはいつもとは違います。多くのレジャー施設は休業し、いつもは家族連れで賑わう大型ショッピングモールもいくつかの店舗が閉鎖されていました。一言で言うと”異様な光景”でした。
インドアな私でもこのような状況が続くと多少ストレスを感じるものです。何をして過ごそうかと考えた挙句、普段あまり映画を見ないのでこの機会に見てみようかとAmazonプライムビデオを開きました。ページを開いた瞬間、見る映画は決まりました。選んだ映画は『感染列島』という映画でした。妻夫木聡さんが主演の映画です。このような状況もあり、多くの人が見ているからでしょうか。この映画は1番上に出てきました。
殺傷力の強い未知のウイルスが人々を襲い、病院は医療崩壊。人々はパニックを起こし、人が人を攻撃する状況。2008年の映画とは思えないほど今の世界や日本を表しているようで衝撃でした。当時この映画を見ていたら、きっと過剰な演出だとか、さすがフィクションだなといった感想を抱いていたことでしょう。ただこの異様な状況が現実で起きているというから本当に驚きです。怖いのはウイルスではなく人間です。映画の中では、養鶏場の管理をしている人が脅迫され、死に追いやられたいました。今、日本でも同じような状況が起きています。感染が判明すると、移動経路の特定がされ、ネットではまるで犯罪のような扱いを受けます。ワイドショーではウイルスの恐ろしさばかりが取り上げられ、新たに判明したポジティブな情報は何故か取り上げられません。とても悲しいことです。
よく経済活動と感染の収束が天秤にかけられます。しかし、covid-19が収束し経済活動が元に戻った世界で、人々はこれまでのように人との繋がりを楽しむことができるでしょうか。飲食店やレジャー施設が再開したところで、ついこの間まで疑いの目を向け非難し合っていた人と、同じ空間を共有し遊ぶことができるのでしょうか。海外旅行に行く人や留学をする人は元の数に戻るのでしょうか。私はとても疑問です。これからは経済活動の再開と感染症の収束に加え、人同士の信頼関係を回復することが必要だと思います。
人同士の啀み合いをなくすこと。これが人類最大の課題であり今私たちが直面している問題なのだと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?