見出し画像

結節性紅斑になって入院した話 1

2024.4月最初の週末ぐらいから、お腹の調子が悪くなりました。
胃が痛い?下痢気味?兎角、調子が悪い。
微熱も続いていた気がします。

翌週真ん中あたりから歩くとピリピリ、ふくらはぎが痛かった。
このふくらはぎピリピリは過去にも経験してる。ちょっと思い出しました。

翌週初め、足に赤い斑点が出ました。
両足の、膝上あたりまで。
虫刺されとか蕁麻疹ではない気がして、17日、近くの皮膚科に行くことに。
まだ微熱も下痢も腹痛も、さらに倦怠感もある中、受診。

足の斑点以外の諸症状も伝えた上で患部を診てもらったら、分厚い本を開きながら、結節性紅斑ですね〜、ほら一緒でしょう?みたいに画像見せながら言われて、ロキソニンと胃薬出しますね〜で終わり。
安静にして、痛み止め飲んでね〜みたいなノリで、薬局でロキソニン貰って、帰りに娘に苺大福を買って帰りました。

自転車乗れたからまだ足の痛みはそんなにでもなかったんだろうね。
大福買える余裕あるし。

この2日後、真っ赤な血便が出ました。
2週間弱、体調が良くなく、微熱も下痢も腹痛も続いてること、結節性紅斑が出たこと、その結節性紅斑も触るだけで痛みが出てきたこと、更に持病に1型糖尿病があるので土曜日朝、かかりつけの大きな病院の緊急外来に飛び込みました。

何やったかな、検査。笑
潰瘍性大腸炎とか細菌性腸炎かなあ?みたいな話になって、貧血もあるし、炎症数値も高いから入院の話が出たんだけど、やりたい事があったので、一旦帰宅。
週明け、月曜日に外来で来て、大腸カメラをやる予定になりました。
日曜日、やりたい事をやり、入院準備を密かにしました。
前開きパジャマ、下着何枚か、お気に入りのタオルとかブランケット(めっちゃ大事)、延長コード、充電器、イヤホン、ティッシュペーパー、綿棒、携帯用扇風機、お薬手帳、普段使ってる薬やインスリン、コップ、歯ブラシ、とか。
入院かなあ?ってのはなんとなく受け入れてはいて。

月曜日、入院バッグは持っていけないので置いて、自転車で駅まで行きバスで病院に。触ると痛い足と、微熱、腹痛でよく行けた。ただ、バスの振動で吐きそうにはなりました。

血液検査の結果、やっぱ入院。
人生二度目の大腸カメラが翌日予定に入りました。
2Lの下剤、しんどいんだよね。

私が入院する事になった為、娘は夫が帰宅するまで1人きり、夫は仕事の調整を色々しなきゃいけなくなりました。
本当、ごめんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?