見出し画像

一型糖尿病とベーチェット病の備忘録 20 退院してひと月

2024.6/19(水) ステロイド(20mg)・40日目/退院30日目
午前5時00分頃起床。

祝・退院してひと月~!!おめでとう~!ありがとう~!笑
体調は今のところ大丈夫。痛みのない状態で生活は送れてる。
もちろん、プレドニン20mgは飲んでるし、アザニンも併用してて、まあまあドーピング中ではあるけれど。
厄介だなぁって思ってる事は、手が震える、4:30とかに起きちゃう、左の肋骨あたりの違和感、指先が荒れてきた、ぐらい?
背中の痛みはだいぶ治まってきた気がする。
動悸も大丈夫、ふわふわしてるのはまだ変わらないかなぁ。
体力はまだ完璧ではないね。仕方ないけど。

結節性紅斑の状態のまとめ。
あまりきちんと撮っていなかったからあれだし、足だから見苦しいけど。
4/21の頃は足が常に発熱してて、赤い部分は触れるだけで痛かった。
そこからなんか色が熟成肉みたいな色になって触れなくても痛みが出るように。
二度目の入院では(5/7とか)痛みがもう相当ひどくて歩けないまでになってしまって、アセトアミノフェンじゃ無理だから、ソセゴン点滴してもらった。
痛みは消えたけど、めっちゃくちゃ眠たくて大変だったから、それ一度きり。怖かったわ・・・。
5/10からステロイドが始まって、痛みはすっかりなくなって、今現在の感じ。
しっかり、痕は残ってますね。
再発とかしたらやだな、痛いもん。

こちらは、このひと月のごはん。長。

主に、鶏むね肉、ささみ、たまに魚、豆腐、キャベツ、野菜、おから。かな?笑
まあおおむね、これで十分だし、なんなら3食、毎日ごはん作ってることが奇跡すぎる。

って考えると、やっぱり、今回の入院前までは体調、おかしかったんだな、ずーっと。
いや、プレドニンの副作用のせいかな。わかんない。
ハイなのはあるかもしれない。
どっちにしても、プレドニンはすごいねってことで。。。

ここからいつもの記録日記。
朝の血糖値は111。

味なんだっけ、ココアだっけかな。
忘れてしまった。笑

ちゃんと、おはパピもいるよ。
朝からハイテンションで走り回ってた。だからこの笑顔。

昼の血糖値は183。高。たぶん、飲んでたゼロカロリーの飲み物かなって。
わかんないけど。

鶏むねハンバーグ!
豆腐入ってるから、柔らかくて美味しかった。
上手になってるわ、これ。

夜の血糖値は147。

まあ、いつものお好みです。笑
朝と夜は代り映えしないな。
まあまだまだこのまま献立でまいります。
ひとつのものを食べ続けるの苦手じゃないし、ステロイドによって血糖値が爆上がりし、糖尿病が悪化するのもめっちゃ怖いから、このままでいいや。

明日は書道のお稽古と献立考える日!
クランフォークってゲームが今、自分の中で再燃してて、こればっかりやってるから。
ちゃんと、明日はお稽古と献立考える!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?