車田よしゆき

暮らし方とかお金の使い方とかを考える。 考えをまとめるために文字にする。 無節操にいろ…

車田よしゆき

暮らし方とかお金の使い方とかを考える。 考えをまとめるために文字にする。 無節操にいろんなことを取っ替え引っ替えしているように見えるかもしれないが、自分の中では全て生命活動。 バラバラに見える点と点を、いつか繋いでみせよう。 ブログ: https://www.60-80.fun

最近の記事

  • 固定された記事

できるところから残していく

子供たちが主役になった時に直面するであろう世界へ向けて 『スカスカの中身』 人類がここまで発達できたのは、数万年かけて地球が溜め込んだ、地下資源のおかげだ。 ところが、最初に掘り始めたころには採れていた量が、僕が生まれた頃には、同じだけ掘っても採れなくなり始めていた。 そのスピードは指数的に変化して、もう本当はとっくに、ハッキリと言わなければいけなくなっている。 「キミたちが大人になるころは、中身はスカスカだよ」 だけどその勇気がなくて、さもこの経済はずっと続いて

    • 膝が痛くならない走り方を模索した話

      朝ランニングをすることにした。 身体的な目的は毛細血管を延伸させること。平たくいえば運動をしないと指先部分などの毛細血管が機能しなくなっていくので、常に末端まで機能させるようにする、んですって。 その状態であれば免疫的な部分でいろいろと良い効果が出てくるのですが、分かりやすいところでは、機能しなくなると手先足先の体温が上がらずに冷たくなると。 そういえば僕はめっちゃ手が冷たい。 真冬では鉛筆握って文字を書くってことが困難になるほど手がすぐかじかんでしまう。 家族の誰と手

      • 齢45にして、家族もいるのにまた挑戦することにした

        タイトルの通り、以上。なんですけど。 自分のやりたいことは変わっていない。 自然と都会が混在するさいたま市で、どれだけ百姓的(生活に必要なものは出来るだけみんな自作して使う)な生き方ができるか、を探求したい。 住んでるのはさいたま市じゃないけど。周辺の市だけど。 木工は、住宅建設で余り従来捨てられていた木材を引き取ってみんなが自分で使うものを自分で作る木工所、という形であればできそう。 竹も結構あちこちで生えているので、交渉すれば竹細工的なこともできると思う。 稲藁や植

        • 銀行を選ぶ基準

          前回のクレジットカードの話に続いて、今回は銀行口座のお話。 その前に前回のカード編成の結果をサクッと。 カード編成の構想結果 oliveを多分プラチナで作るだろうと書いておりましたが、いざサービス開始で解禁された情報で発覚したのはなんとNLゴールド100万修行達成者はフレキシブルペイゴールド修行不要というではありませんか。 秒でゴールドのほうをポチしました。 僕の決めたことなんて朝令暮改もいいところで、所詮はグニャグニャの意志なのです。 そして無事にJCBゴールドプレミ

        • 固定された記事

        できるところから残していく

          自分のクレジットカードを選ぶ基準

          Facebookの過去記事プラスアルファで興味がない人にはどうでも良いクレジットカードの話。 始まりは三井住友ゴールドNL 過去記事①2021年7月6日 クレカ熱が少し再燃した、という話。 10年くらい前(株式投資で真正面から戦っていた、つもりになっていたころ)に、アメリカ国民はクレカによってランク付けされている、日本ももうじきそうなる、という主張を聞いて真に受け、ゴールドカードを一つくらい持っておくかーとなってから結構どハマりした時期がありました。 (かなり真剣にど

          自分のクレジットカードを選ぶ基準

          グリーン・ドッツ

          年中無休のサンタクロース 母なる海の贈り物 草があるから虫がいて みんなせっせと受け取って どんな世界の話だろう 僕らは今日も生きている 水をバトンにして 愛されるから 歩いて行ける この手にあるのはなんだろう 柔らかくて温かいから 続けていこうと思うんだ 優しい気持ちの夜明けが欲しい 子供のいないイブの夜 答えと書かれたダンボール バケツリレーで安心感 どんな未来の話だろう 僕らは今日も生きている たくさん隠しあって 認めあうから 話は進む 足りないもの

          グリーン・ドッツ

          作業台を作って仕事の場所を自宅に作った

          自宅に仕事スペースを作るぞ!ということで、仕事机を兼ねた、学校の木工室にありそうな作業台を作ったよ!褒めて! ほぼ2×4材で、ザックリ材料費1万円。 似たようなサイズの似たような作りのモノを買うとなると、だいたい4〜3万円します。 コクヨとかで売ってるヤツなんて30〜60万くらいしますわよ。どういうこと? 当然使っている素材が細かい所で違ってくるので、単純な比較はできないけれども、そもそも買って手に入れるとしたら何の素材を使っているかの選択権は消費者側には無くて、売られて

          作業台を作って仕事の場所を自宅に作った

          都市部よりの自給自足①木工編

          唐突ですが、わたくし、お金を使って誰かにやってもらうことに加えて、いざとなったら自分でもやれちゃう選択肢を持った方が、これからの世の中生きやすくなると考えています。 (はじめましての方向けの説明) その中で、ずぅーっとずぅーっと私たち庶民にとっての木材を使用したモノづくりの仕組みについて、一番負担なくしっくりくる落とし所はどこかとあーだこーだと考えては試してきたのですが、ある程度ココだなと方向性が見えてきたのでまとめておこうと思います。 忙しい人は最後にまとめで同じことを

          都市部よりの自給自足①木工編

          稲の日本史という本に弥生時代から現代までの米の反収が載ってた。意外なことに、スタートからつい最近の戦後までずーっと200キロに満たない。そこから僅か数十年で一気に500キロを超えている。 これを見て思う。 未来から前借りをせずに持続可能なラインが、200キロなのではないだろうか。

          稲の日本史という本に弥生時代から現代までの米の反収が載ってた。意外なことに、スタートからつい最近の戦後までずーっと200キロに満たない。そこから僅か数十年で一気に500キロを超えている。 これを見て思う。 未来から前借りをせずに持続可能なラインが、200キロなのではないだろうか。

          結論:生産者と繋がれ。今すぐに

          引き続き、玄米を炊いては食す日々。 圧力鍋は安定的に炊ける。 けれど、圧力鍋ではAGE(終末糖化産物)を発生させてしまってあまりよろしくないのでは、という意見もあり、そんなの言い出したら食えないモノがめちゃくちゃ発生するじゃん!と思いつつも、土鍋で安定的に炊くためのやり方を模索中。 ウチのコンロでは最弱の火力というものが決まっていて、一番弱くしても多分少し強すぎるのか、ふっくらさせるためにはどうしても底の部分は焦げついてしまうし、焦げ付かないようにするためには少し硬めの

          結論:生産者と繋がれ。今すぐに

          土と草

          雑草を無くすために 種をつけてしまう前に ひたすら抜いていくのは とても大変だし あんまりかしこいことじゃない 雑草はなぜ生えているのかを考えてごらん 植物には使命があってね その一つが大地を浄化することなんだ 昔の通知表のように 5段階に分かれているとしたら 1の状態の土を2にする植物がいて 3の状態の土を4にする植物がいる それぞれが必要とされているところで発芽して それぞれがひっそりと 使命を果たしているんだ 自分が必要とされているところまで 種は移動しているのか

          玄米について大いに語る

          お米、収穫できました。 そのドラマはNPO法人のWEBサイトで書かせていただくとして、早速自分の分をお持ち帰り。 中身は玄米です。 一応説明しますと、稲を刈り取り、稲ワラから米がついたモミを取るのが脱穀。 脱穀したモミから中身を取り出すのがモミすり。 取り出したものが玄米で、玄米の表面を覆っているヌカを取り除いたのが白米です。 それで今回は玄米のお話です。 この米こそ玄米で食べるべきだと思う。 と、声を大にして言いたい。 そう思った理由。 の、お話です。 基本的に

          玄米について大いに語る

          プラスチックで何を作るかをずっと考えている

          Facebook過去記事シリーズ: 都市部の人間のお金に依存せずに自立する生活において、ゴミ(と言われているもの)を使うっていうのは絶対条件だと結論づけてから、プレシャスプラスチック の動きに参加するを本格的に検討していて、そんな気持ちで書いた。 2022年7月9日 プレシャスプラスチックの存在はテンダーがヨホホ研究所で取り上げた時から知ってはいたのですが、当時日本では誰もやってなくて、情報は提唱者(オランダ)の英語サイトのみだったこともあり、十分に理解できず僕はスルー

          プラスチックで何を作るかをずっと考えている

          米を㌔五千円で売りたい。(応募記事)

          数日前にこのような記事を書きました。 これが創作活動となるのかよく分かりませんが、noteクリエイターサポートプログラムに応募するため、重複する部分はありますが改めて私が作りたい仕組み・商品について書いてみたいと思います。 採用されなくても、この記事を多くの方に読んでいただきご意見をいただけたら嬉しいです。 まずは私のプロフィール:至って平凡なサラリーマンですが、子供が生まれてから環境問題に意識がいくようになり、持続的なモノづくりをテーマに個人的に活動をしています。 (

          米を㌔五千円で売りたい。(応募記事)

          株式投資で資産形成・心構え編15

          2014年1月23日 資産運用について。 資産運用は、最強の「負けない投資」です。 可能な限り市場全体に幅広く分散投資をして、購買力の変動を抑え、配当や利息などを得ていきます。 それでは詳しく説明していきましょう。 個別株では大きく変動しても、10銘柄、100銘柄と、大きくまとめればまとめるほどその変動は収斂していきます。 なので資産運用では、徹底的に資産を分散させます。 この時に使われるのが、各経済圏の指数です。日本で言えば日経平均株価やトピックス。アメリカで言えばN

          株式投資で資産形成・心構え編15

          自給自足を「自分一人で完結させる」ではなく「自分たちで問題を解決できる」という意味で使っているけど、そう伝えたい場合自給自足は適していないことに気づいた。 なんかこう、もうこれ以外に捉えようがないというようなバチコンとハマる言葉ってないかな。抽象的ではなく。

          自給自足を「自分一人で完結させる」ではなく「自分たちで問題を解決できる」という意味で使っているけど、そう伝えたい場合自給自足は適していないことに気づいた。 なんかこう、もうこれ以外に捉えようがないというようなバチコンとハマる言葉ってないかな。抽象的ではなく。