見出し画像

Financial Timesで英語を学習する#5

本日のお題

今日の英語は難しかった。
https://www.ft.com/content/3a9e06b6-2b46-4f80-8204-93855ee50a44

lending arm

貸付機関、らしい。ただこれが具体的に何なのか、いまいちわかっておらず…。

Private equity giants are handing over companies they own to lending arms of rivals.

https://www.ft.com/content/3a9e06b6-2b46-4f80-8204-93855ee50a44

自信がないが、「非公開株を保有している大口の企業は、彼らのライバル会社の貸付部門へ、自分の保有する会社を引き渡しつつある」かな。PE(非公開の会社を買収し、企業価値を高めて売却する機関)は、政策金利上昇により、買収のために行った借金の負担が大きくなり、経営が悪化しているらしい。「貸付期間にわたす」というのが具体的にどういうことなのか、ちょっとこのくだりは勉強不足でよくわからなかった。

subsidies

Iran keeps its prices low through heavy government subsidies.

https://www.ft.com/content/3a9e06b6-2b46-4f80-8204-93855ee50a44

補助金。イランでは石油に補助金があり、1リットル3セントらしい。イラン国内では激しいインフレが進んでおり、また今年2-3月から石油を輸入しているらしく、現在の潤沢な補助金を維持できなくなってきているとのこと。ただ来年初めに選挙があるので、当面補助金を打ち切ることはないだろうとの見立て。どこの国も一緒、といつもなら思うが、日本では9月にガソリンの補助金が打ち切られるのだった。

gather pace

it sounds like discussions are gathering pace given this drought is happening now

https://www.ft.com/content/3a9e06b6-2b46-4f80-8204-93855ee50a44

速度を増す。加速する。「この干ばつが今なお始まったばかりと仮定して、議論が加速しているようだ。」
このgivenは、given (that) SVの形で接続詞的に使われ、SがVすると仮定して、という意味。
パナマ運河では今、降水量の不足によって運河の昇降ができず、通行量に制限をかけているらしい。パナマ運河というのは、単純な川のようなものではなく、大きな部屋がたくさん並んだようになっている。太平洋から大西洋へ(逆も)抜けるには高低差があるため、それぞれの部屋で水を入れたり出したりして、高さを合わせながら進む。そのため大量の淡水を必要とするらしい。水なら海にいっぱいあるじゃんと思うが、海の水を使うには引き上げないといけないが、淡水(元は雨)を使うなら、上から下に流れてくれるのでその動力は不要。実際、標高の高いところにある湖からこの水は引き入れているらしい。全く英語に関係ないが…。
今年はエルニーニョもあり、単発的なものとみることもできるが、恒久的に問題になりえるとして、長期的な対策を議論しているようだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?