見出し画像

2023年 本当に買って良かったものランキング Top8を発表!!!

今年もたくさんのものと出会ってきました。
その中で今年、本当に買ってよかったなと思えるものを8個選んだので
ランキング形式で紹介します。

8位 RUDAN ショルダーバック

このカバンはお出かけをする際必ず持っていくカバンです。
今まではリュックを使っていたので、お出かけするときにはちょっと大きすぎました。
もっと気軽に持ち歩くことができるカバンが欲しいと思い、買った商品です。
iPadはもちろん、MacBook Airも入るので、最近はリュックよりこのショルダーバックを持ち歩くことが多いです。

7位 Apple WatchSE

Apple WatchSEは時間を確認するだけではなく、LINEやメールを確認することができたり、支払いも行えるのでとても便利でした。また、運動量や睡眠の質といったことも計測してくれるので、健康を意識するようになりました。今はもうApple Watchなしでは生きていけないくらい、生活に浸透しました。

6位 FireTV Stick

お休みの日、アニメや映画を見るときにとても役立ってくれています。
今まではiPadで見ていましたが、たまに大きな画面で見たいと思う時があり
その際、FireTV Stickでアニメを見たり映画を見たりと、休日がより楽しくなりました。
あと最近は、自分の部屋のBGMをYoutubeとかで流すのですが、その際も役立ってくれています。

5位 ポケットモンスター バイオレット

私が今年プレイしてきたゲームの中で一番楽しかったのがポケットモンスターバイオレットでした。
9月に購入してつい先日、パルデア地方のストーリーを全てクリアしました。
やっぱりこの歳になってもポケモンが好きです。
まだ追加コンテンツを購入しておらず、最近も新たに追加コンテンツが追加されたばかりなので、まだまだ楽しめそうです。
また、先日イベントでパルキアもゲットできました。

4位 Nintendo Switch

ゲーム機でプレイするのってものすごく久しぶりでした。
私が小学生とか中学生くらいに、DSやWiiで遊んでおり、それ以来ゲーム機でゲームをする機会が減ってしまいましたね。主にスマホゲームになってしまいましたので。
そういった意味で、今年買ってよかったなと思います。
そもそもSwitchを購入しなければ、先ほど紹介したポケモンをプレイすることができませんでした。
毎日ではありませんが、休みの日など暇を見つけてはプレイしていました。
これからもっとSwitchのゲームをプレイしたいなと思います。

3位 水瀬さら 作 「妹尾写真館」

この本を読み終えてから半年くらい経ちましたが、今でも心に残る作品でした。
この本は、亡くなった人と10分間だけ会うことができて、この世にはいない大切な人と一緒に写真を撮るというお話しです。
私ももし、亡くなった人と10分という限られた時間の中で話せるなら何を話すのだろうと考えました。
またこの物語に登場する人物たちが今後どのようになっていくのかも考えるといった、本を読み終えても余韻を楽しむことができる本でした。
今年読んで本当に良かった小説でした。

2位 AirPods Pro(第二世代)

お出かけをするときや集中して作業をしたいときには欠かさず装着して音楽を聴いています。
ノイズキャンセリング機能では、ほぼ周囲の雑音が消えるので、ものすごく集中して作業に取り組むことができました。
また、先日東京に行く用事があったのですが、新宿駅で電車を待っている時、
周りの雑音が気になってしまい、AirPods Proを装着したのですが、一瞬で周りの雑音が消え、静かな世界が広がりました。
それに感動してしまい、これは手放すことができないと思いました。
今までいろんなBluetoothイヤホンを使ってきましたが
ダントツで本当に買って良かったと思えるイヤホンです。

1位 M1チップ MacBook Air

MacBook Airと出会う前は、Mac miniを使っておりましたが、場所の制約に悩まされていました。
MacBook Airを買ってから、場所の制約から解放され、好きな場所で作業することができるようになりました。
これが今年一番の大きな喜びです。
カフェで作業したりスタバでドヤったりすることができるようになったので、本当にMacBook Airのおかげで生活が大きく変わりました。
本当に出会って良かったと思える製品です。

以上、8個紹介しました。
正直、今回紹介したもの以外にもたくさんの素晴らしいものと出会ってきました。
また来年はどういったものと出会えるのか楽しみです。

では

Ki



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?