見出し画像

寒くてサップはちょっとお休み→タイへイカ釣り逃亡!?

朝の気温が0〜3度、最高気温も12〜13度じゃとても沖に漕ぎ出す気になれない。
完全防水のドライパンツを買うかすごい悩んだけど、もう少し我慢すればきっと3月半ばには今よりは暖かくなるでしょ、ってことでそれは来シーズンに。
それよか、あともうちょいで久しぶりの訪タイ🇹🇭なので、そっちの準備にムフフの3アイテム購入なのだ。

シマノ・フリーゲームXT

機内手荷物としてもOKな憎いヤツ♪
全長63cmの、踏んでも潰れない丈夫なハードケースの中には仕舞寸法56.4cm、5本継のエギングロッド。
こいつを相棒にタイの島でイカを釣りまくる旅🦑🦑🦑
オカッパリは道具さえあればどこでもできるからね。

もう一つ、いろいろ調べるとタイでもオフショアでティップランが認知されてるらしい。
ตกหมึก วิธีทิปรัน
とかで検索するとバーッと出てくる。
さすがイカ好きはこういう情報に敏感🇹🇭🦑♪タイでのティップランもすごい興味あるのでこいつも買っちまったぜ!

仕舞寸法94.5cm。ショートロッドは別の理由でもすごく必要だった


これを海外へ安全に運ぶinnoのロッドケースも毎度あり〜💸💸💸

合計するとまあまあの出費やね💸💸💸🥲

とにかくこれらのオカッパリ用のエギングロッドとティップランのショートロッドを抱えて2月末、タイの島へ行ってくる。(ほんとはイカメタルのロッドも持って行きたいが、手持ちのが数cm長くてケースに入らんという…。ティップランロッドで代用するしかなさそう)

ただ、あっちの島での船などの情報はなんだかイマイチ。どっかのビーチでカヤックやサップが借りれるとして、ポイントは?水深は?勝手に好きなとこ行っていいの?釣りのガイド雇う?

いやいや、どうせならイカ好きな現地タイ人と仲良くなって彼の船に乗せてもらっちゃう、もしくは仲間数人でチャーターする、そのお返しに日本のティップランを伝授するwとかなかなか図々しいこと考えてるw
そのためにそれ用のタイ語も色々調べている。
ทำหล่นโยแนวดิ่งข้างหน้า
โยติดก้นแล้วสะบัดคันเบ็ดหลายครั้ง
「前から真下にエギを落として、底を取ったら数回ロッドをしゃくる」
タイ語合ってるかどうかわからんけど、まあ実際やってみせれば一目瞭然、イカ好きは絶対意気投合するはず♪(エギのことタイ語でโย=ヨーって言うらしい。世界に誇るエギのメーカー「ヨーヅリ」の略称だと思われる)

明日は西高東低、等圧線が混んだガチな冬型。東京でも朝、水たまりに氷張るとか言ってる。故郷の福井県も大雪注意報発令。
冬の間、ずっと鉛色の空、白黒の水墨画の風景で生まれ育った反動か、今は年中暑いタイが大好きだ🏝️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?