ひとりごと(2020/07/20)

「ひとりごと」と書いてはいるが文章にしてそれを誰かが見ることはすでに「ひとりごと」ではないのかもしれないという感情を持ち始めている

昨今の情勢により在宅ワークが始まり早3か月

普段から出かけることが少ない自分にとって外出率は目が飛び出るくらい減った

一日の90%は自室で過ごしているかもしれない

新しい生活様式、ニュースタンダードみたいな洒落た言い方もあるようだ

社会に出ている多くの人は家にいながら仕事をする経験が増えてきているだろう

そんな新しい生活の中で希薄になっている習慣はあるだろうか

私はある

毎日携帯の充電をしなくなった

はたして一週間のうち何時間外に出ているのだろうか

出かければ充電はできず黙々と携帯の充電は減っていく

充電がなくなることはある意味で死を意味するのかもしれない昨今

毎日出社していたころは欠かさず寝るときに充電器に携帯を刺して就寝していた

だがしかし

今となっては充電がなくなれば振り向いて充電器を手に取り携帯に指すだけで事足りてしまう

必要な時に必要な充電をすれば生活できてしまう

可充電をしすぎるとバッテリーの減りがグンと早くなるらしい

だがしかし

うっかり突然の出社があった時はさあ大変だ

携帯はともかく音楽プレイヤーも充電しなくなった身としては移動中に音楽を聴けないのはなかなかの死活問題

焦っていても仕方がないのでダメな時はあきらめて一人静かに出社する

ダメな時はダメなのだ

人間、あきらめも肝心

そんなニュースタンダード、皆さんはいかがお過ごしだろうか

最後まで読んでいただいてありがとうございます

それでは、またどこかでお会いしましょう

バイバイ~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?