遊んだゲームだいたい3行感想:2021年版


遡って過去のプレイ記録を。あくまで個人の感想で、客観的評価ではないことをご了承ください。
2022年版、2023年版も書いてます。

■2021/02 スーパーマリオ フューリーワールド 8.5

「こういう3Dマリオがやってみたかった!」をコンパクトに作り上げた有難い一作。セミオープンワールドで探索しながらステージ攻略するシステムが完成している。Switch次世代機のマリオはこの方向でオネシャス。

■2021/02 INTO THE BLEACH 8.5

極限状態しかない詰将棋的戦略シミュレーションゲーム。ユニットの編成と動かし方で結果が大きく変わる、プレイヤーの意思反映度の高いシステム大好き。

■2021/03 CONTROL 7.0

Remedyの名作。SCPモチーフの超能力アクションゲーム。他にないシステムとシナリオで唯一無二の体験ができる。ヨーロッパ映画とか、アメリカのマイナー系映画の雰囲気が味わえる。

■2021/03  THE LAST OF US 8.0

初プレイ。「操作できる映画」としてのゲームの段階を引き上げたエポックな作品。シナリオはシンプルで感情移入しやすく、それを邪魔しないシンプルなシステムとちょうどいい難易度もとても良い。個人的にはちょっと長くて途中ダレた。

■2021/03 モンスターハンターライズ 9.5

3DSのMH4以来のプレイ。翔蟲によるバトルスピードアップと縦方向へのアクション拡張で大満足。
百龍夜行はイマイチハマれず減点要素。案の定、DLCでは削られたしね。

■2021/04 ジャッジアイズ 8.0 

龍が如くスタジオのゲームは初体験。キムタクを操作できるというだけで楽しい。シナリオはおもしろいが語り過ぎかつ会話テンポの遅さで映画的な魅力は出てこない。難しいな、ゲームのシナリオは。

■2021/06 ドラゴンクエストX ver.2 8.5

堀井雄二シナリオ全開で、オンラインなのに「ドラクエを遊んでいる感覚」しかない驚き。ver.1.0はサービス開始当初にクリア済み。あー、ドラクエはやっぱりいいもんですね。

■2021/07 Plagu tale Inosence 7.5 

ラスアスのフォロワーと言って良いだろう。映画的演出の良作。序盤はとても良い。やはりプレイが長過ぎる、かつステージのパズル感の強さで後半作業的になりがち。

■2021/07 Marvels Spider-Man 8.0

全ゲーム中最も移動速度の速いオープンワールドゲーム。アクションは洋ゲーにしては出来が良い。ストーリーはインソムニアックゲームズ(ラチェクラ)の味が濃い。

■2021/08 Marvels Spider-Man マイルズ・モラレス 9.0

黒人スパイダーマンが主役の続編。
電撃アクションや派手でエモなストーリーが増えて満足度アップ。戦闘が前作より大進化してる。

■2021/08 バイオハザード RE2 9.0

PS1時代のあの雰囲気を現代に再現しつつ、モダンなシステムに改装した超良リメイク。銃弾管理のヒヤヒヤ感、タイラントに追われるドキドキ感は、バイオハザードに求める全てを充たしてくれた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?