遊んだゲームだいたい3行感想:2022年版


遡って過去のプレイ記録を。あくまで個人の感想で、客観的評価ではないことをご了承ください。
2023年版も書いてます。


■2022/02-03 エルデンリング 10.0

言わずもがなの超絶大大大傑作。寝る間を惜しんで遊ぶべき生ける伝説。
一周目の素性は密使で「教会から追放された異端の信者」みたいな厨二設定つけてヒィヒイ言いながらプレイ。

■2022/04 ファンタジアン 8.0

Apple Arcadeでプレイ。大好きだったFF7〜9のプレイフィールが令和に最新作として楽しめるレトロな贅沢。雑魚敵をまとめて倒すシステムはエポック。

■2022/05 FF14 新生エオルゼア 7.5

FF16に備えてスクエニ第三開発の味付けを知るためにプレイし見事にハマる。新生はストーリーもまだまだ微妙だけど、世界観にワクワク。

■2022/06 FF14 蒼天のイシュガルド 8.0

ここからストーリーが大盛り上がりで満足感が出てくる。終盤の少年マンガ的ストーリーの盛り上がりは良い意味で馴染みの定食屋の味がして嬉しい。

■2022/07 FF14 紅蓮のリベレーター 8.0

帝国との戦いはFF2、FF6、FF12的な王道で嬉しい。
リセの赤い衣装チェンジは新鮮&可愛い。
和風な舞台もハズシが効いてて楽しい。

■2022/07 FF14 漆黒のヴィランズ 8.5

ストーリー的な面白みはピーク。設定は大好きだけど語り過ぎ&ボリュームあり過ぎて流石に胃もたれしてくる。ver.5.0クリアで一旦休止。ver.6もいつかやりたい。(いつかね…)

■2022/07 stray 8.0

猫を愛でるゲームと思わせてサイバーパンクなホラーテイストステルスゲーム。ニーアオートマタや名作映画などを彷彿とさせるストーリーの魅せ方は絶品。

■2022/08 デモンズソウル(PS5) 8.5

実はオリジナルのPS3版は当時難しすぎて挫折した経験あり。エルデンリングを遊び尽くした後、余裕でした。綺麗なソウルシリーズをお求めの方にオススメ。

■2022/08 FF7R インターグレード(DLC) 7.0

本編は2020年4月にクリア済み。PS Plusで遊べたのでプレイ。操作を忘れていて終始大苦戦。たぶん本編クリア直後のプレイヤーを想定したデザインになってた。

■2022/09 サイバーパンク2077 9.0

アニメ版のエッジランナーズを観てやりたくなる。
アプデもひと通り済んでいるのでバグの少ない安定バージョンで遊べて超満足。CD PROJECT Redはすげーや。

■2022/10 ベヨネッタ3 8.0

シリーズの大ファンで超期待していた。結果がついてこなかった。低FPSと低解像度で過去作に劣る出来。魔獣召喚も大味でハマれず。(プラチナゲームズ、中核スタッフ入れ替わっちゃってません?)

■2022/11 仁王2 8.0

前作クリア済み。こちらもハクスラソウルライクをきっちり楽しむ。ビルドの自由度が高く、この手のゲームには珍しく色んな武器で戦った記憶。いいゲームバランスということか。

■2022/12 VAMPIRE SURVIVORS 8.0

こりゃーおもしれーでしょう。中毒性高し。
死神を倒せるビルドはある種固定なので、正解がほぼ決まっているのは自由度低く残念ポイント。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?