プロフィール記事

はじめまして。
まずは簡単に自己紹介でもさせてください。

このnoteの方向性

派遣社員として働いた経験
営業事務といわれる仕事の経験
筆者が考える仕事観

について記していきたいと思います。

プロフィール

2020年6月現在38歳、某外語大学卒業。
人生の選択を誤り、何度も転職する羽目に。
既婚だが、正直ひとりで妻を養える能力はない。
なので共働き。

略歴

すみません、長いです。
まぁ気長に付き合ってください(笑)

・1社目:
通信系という言葉に引かれて入社。転職活動も50社超えの会社訪問&面接。やっととれた内定。地元で中小企業での就職。
しかし中身はスーパーブラック企業。社長はいい人だったが、いつも理想ばかり語って現場のことは全くみておらず、パワハラ上司を咎めることもしてくれない。
毎日飛び込み営業でひたすら「コピー機いかがですか」を繰り返し、合間に修理で駆り出されたり、フレッツの工事立ち会いもこなして、毎日3時間残業させられ、契約とれなければもちろん怒号の嵐。
朝は早く来て掃除させられたりと理不尽なことだらけ。半年で体調崩し退職。

・2社目
某海外系通信販社。
あまり書くと身バレするので、さらっと。
ここはとにかく楽しかった。
店舗立ち上げを3回経験。店長代行にまで上り詰めた。
厳しい上司もいたけど、この人のおかげで鍛えられたしExcelもスパルタ式だったけど、めちゃくちゃ身に付いた。楽しかったけど、尊敬する上司が退職されてしまいそのあとに変わった上司が、とんでもないクズ野郎。
仕事はしない、部下の育成はしないうえ保身しかしない最悪野郎だった。
俺はこいつに嫌われていたせいでいい仕事も出来なかったし、給与も昇給しなかったし、鬱になってたんじゃないかと思う。

・3社目
某ベンチャー企業にて海外営業担当。
楽しかったけど休みがない!とにかくきつい!
でもひとつわかったことがある。
タイはすごく楽しかった。1年ぐらいしかいなかったけど良い経験になった。

・途中バイトを転々と
ここは職歴としてカウントした中に入ってないが、バイトを転々とした。
空港のおみやげ屋とか、旅行センディング業者とか。
もう会社も倒産したので言っちゃうけど、後者の旅行センディング業者、上司が本当に頼りない最悪な奴だった。時給1000円で週7とか、店長的なことやらせてたくせして昇給も一切なし。1年やったけど退職した。すげーグチグチ言われたけどもうしらん。
そのあとに某小売り店の本部で、海外仕入れバイトをやったが、糞女上司のパワハラで耐えられなくなり、2週間で退職。精神科に通ったら抑うつ症と言われ、1か月ほど何もしないをする。たしかこの時27歳。

・4社目
某大手通信系で短期派遣の仕事が入る。
縁あって3ヶ月の短期契約から直雇用の契約社員に切り替わる。
ここでは主管担当者との連絡、全国販売拠点との連携、カウンター業務、コールセンターの運営側やったりと色々経験積ませてもらえた。

・5社目
出来ることならカウントにも入れたくない会社。
正社員雇用、とのことで入社した。
某リサイクル系販社。またしても最悪な上司に会う。現場を経験したことない奴が、本部にいきなり入社とは気に入らないらしい。
またしても精神を病む。2か月で退職。

・6社目
途中カウントしてない会社含めるともう10社超え。
正直こんな糞みたいな経歴な奴、どこも雇ってくれる会社なんかあるわけない。
そんな中、大手派遣会社に登録。
ここでは約6年間所属し、4社ほど経験。

6-1.某大手ベンチャー→はっきりいって最悪。社員が偉い、派遣は一番下を露骨に態度に出す会社。上司も糞だったし、何一ついいところない。
社員のミーティング内容すら教えてくれないという、変に秘密主義なところも嫌い。CMやってるぐらい大きい会社だが、人間性の育成をしろと言いたい。

6-2.新興医療系ベンチャー企業→結構楽しかった…が、社員より知識をつけたのがいけなかったらしい。「これ以上あなたに詳しくなられると、会社が潰されかねないので辞めてくれ」といわれた。
この一言で全てやる気も、寄せていた信用もなくした。最終日は上司も顔見せない、誰にも周知しないという露骨に嫌な態度をとられた。こんな酷いドライな会社があるのかと驚く。最近は、経営が傾き変なファンドに乗っ取られつつある。所属長も退職して、部下を引き連れ独立起業したりと、お家騒動っぽくなっている。ざまあって思っている。

6-3.某メーカーの法人サポートセンター→人は良かった。だが、俺には劇的に向いていないことがわかった。問い合わせ内容に対して、サービスマニュアル読んでその受け答え。
商品のこともわからないのに、わかったように答えなきゃいけない。これを繰り返していくうちに、罪悪感に襲われてだんだん嫌になる。
更新もせず、最初の3ヶ月で切り上げる。

6-4.この会社で最後の出向先となる。ほぼ派遣契約抵触満期に近いところまでいた。某大手通信会社。ここは本当に人が良かった。
めんどくせーって思う人も多かったけど、それでも社員はみんないい人だった。営業のような、事務のような・・・インサイドセールスというのかな、今流行りの言葉でいうと。
自分でやりやすいように仕事を作れることが大きな利点だった。
Excelを使いこなしたり、AccessでローカルDB作ったり楽しかった。
本当は9月の抵触までいたかったけど、ある会社に縁があって、5月で退職。

7社目.正社員契約前提の、契約社員採用。
38歳で初のITエンジニア。良くも悪くも縁があったとしか言えない。
社長は元大手企業出身のスーパービジネスマン。
SEから営業、インフラ構築までやったことある人らしい。
いつまで続けられるかはわからないが、この社長のもとで吸収できることはしてみたいと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?