見出し画像

#6 「変わるために」 3年 杉田梨緒

こんにちは。関西学院大学サッカー部女子チーム3回の杉田梨緒です。
まとまりのない文章になると思いますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

私は女子チームのホームページにも載っているのですが、今年の目標を"選手として人として成長する"と設定しました。今回はこの目標について書かせていただきたいと思います。

まず、人として成長する。

私はこの関学サッカー部に2回生になってから入部しました。1回生の時は、中学の時から所属していたクラブチームでサッカーをしていましたが、学校生活はただ授業を受けに来て帰る、という日々が私にとってつまらなく感じました。このまま4年間過ごしたら後悔すると思ったし、今しか出来ないことしたいと思い、部活への入部を決意しました。

今しか出来ない事だったら、他にも色々あったかもしれないけど、部活では色々なミーティングがあったり、女子チームは色々な経歴の人がいて、同じ方向を向いてチームとして良くなるためには、何も考えずに自分の好きなことだけやっていてはいけないと感じました。昔から難しい事を考えないようにして、苦手な事と向き合うのを避けてきた私にとって、この環境で活動する事は、何か自分を変えられると思ったので部活を選びました。

そう思い入部して1年経ちましたが、1年間を振り返った時に、自分から何も行動を起こしていないし、苦手なことにも向き合えていないと思いました。関学には尊敬できる人がたくさんいます。そんな環境の中でも、自分が変わろうとしないと何も成長しないと思い、この目標を立てました。

もう一つは、選手として成長する。

部活を通して人間的に成長したいと思っていたので、入った当初は正直、大学生になって上手くなったり選手として変われると思っていませんでした。サッカーを楽しくできて、新しい環境の人との関わりの中で、変われたらいいなと思っていました。

でも部活では、練習のない日でもグランドに行ったり、練習後に自主練したり、筋トレに行く人など、自分にできることを考え実行している人達ばかりで、そんな人たちとサッカーをしてると、まだまだ自分もやれるし、変われるかもって思うようになりました。勝つために必要な選手になるためには、出来ることがまだまだあると気づきました。だから、私も何が足りていないかを考え、それに対してアクションを起こし続けようと思います。何事においても継続してきた事とか、努力してきた事は、自信につながると思うし、自信は基本成功につながると思っています。だから、練習では自信がつくまでどんどんチャレンジすることが大切だと思います。頭では分かっていても、まだまだ出来ていないので、意識して実行していきたいと思います。

この部活で過ごす残り2年。人としても選手としても成長し、チームにどんな形でも貢献して、プラスの影響を与えられる人間になりたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?