見出し画像

心のリングが揺さぶられた、「2020年6月30日 またここで会おう」のゲリラライブ

読まれた方、観られた方も多いかもしれない。

遡ること8年前に東大で行われた伝説の講義。

その”答え合わせ”をしましょう!
との言葉を残して、
2019年夏に病に倒れられた瀧本哲史さん。

日本に対する危機感と期待感を胸に、
その希望の灯となり、時代を担う
10代~20代の若者に向けたメッセージ。

安宅和人さんの「シン・二ホン」にも通じる
要素のある、渾身の想いが込めれた一冊。

そして、その瀧本さんの遺志を継いで、
代読で2020/6/30当日に行われた
編集者による約3時間に及ぶゲリラライブ。

本を読む前に魂が揺さぶられて
繰り返し聞いているライブ。

なぜか?

理論だけでなく、政治・経済・社会・学術・文化・芸術など、多角的な観点での具体的事例、またご自身の経験を元にした理論+実践による”生きた言葉”だから。

心に刻み込んだ数々のキーワード。
特に個人的に注目した、そのいくつかを抜粋。

①「カリスマモデル」でなく「武器モデル」
→突出したリーダーでなく、1人1人に”武器”を与え、支援する活動の方が、世の中を変えられる可能性が高い。

**② 自分で考えてない人は、”人”じゃない=ものを言う”道具”。 **
→自分の頭で考えられない人間はコモディティ(替えの聞く人材)として買い叩かれる。

③100万部より価値ある”10部”=ベストセラー<ロングセラー。
→読書は人を具体的な”行動”のきっかけづくりとなるべきであり、何万部売れたかどうかは二の次。

④右手に「ロジック」、左手に「レトリック」
→ロジック=論理=誰もが納得できる理路を言葉にすること。
→レトリック=修辞=言葉をいかに魅力的に伝えられるか?
⇒この2つの”言葉の力”を教養としてまずは身に着つけるべき。

⑤パラダイムシフト=「世代交代」≠説得や論破ではない
→正しい選択をし続ければ、いつか必ず世界は変わる。

⑥アンカリングの魔力に騙されるな。
※認知バイアスの一種であり、先行する何らかの数値によって後の数値の判断が歪められ、判断された数値がアンカーに近づく傾向。
→適切な”武器”を備え、適切な交渉術を身につけるべき。
交渉=「聞いたもん勝ち」=「相手の利害」を常に分析。

NBAの名センター、パトリック・ユーイング、スラムダンクのゴリのど迫力のダンクと同じようなディープインパクト。

心の中のリングが激しく揺れて、行動へと突き動かされる気持ち。

バイブルとして繰り返し読み、実践に移すことを決意。

#瀧本哲史
#2020年6月30日
#またここで会おう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?