見出し画像

本物志向派必見!素材の良さに感動したクレープ②【鹿児島】cafe&salon Little bit

常に純生クリームを使用したクレープを摂取したい人間として、調べて気になって食べてみて最も理想通りのクレープは宮崎の午後のクレープ

超える店はないだろうなと思ったところ、たまたま発見した鹿児島のcafe&salon Little bitも負けず劣らず、現時点午後のクレープと並列1位のクレープ。

cafe&salon Little bit
店舗は鹿児島の繁華街・天文館エリアの路地にあります。イートイン利用可能で、ゆっくり過せるのも魅力点。

フリードリンクのルイボスティー


クレープ

キャラメルクリーム&ナッツ

構成:キャラメルソース、キャラメルナッツ、生クリーム、キャラメルクリーム、手作り生地

しっかりキャラメリゼされたナッツが、トッピングだけでなく中にも入ってます。そして表面の真っ白な生クリーム以外、中に潜むキャラメルクリームもまたほろ苦くて激うまです。

生地は全体的にいうともっちり系。感動的な薄さで、縁のところは少しパリッとします。甘さがほとんどないタイプ。


アップルカスタード

構成:キャラメリゼした林檎、ラムレーズン、生クリーム、カスタード、手作り生地、シナモンパウダー(無料オプション)

ゆるめで極なめらかなカスタードの中に、トッピングでも登場したキャラメリゼした林檎とラムレーズンが入ってます。
どこがすごいかというと、キャラメリゼした林檎はパリパリのブリュレ部分があって、カスタードと生クリームと相まって本当に絶品。

今回の生地は縁まで柔らかく、安定のもっちり感。


ドリンク

ショコラショー

販売する店はもともと少なく、クレープ屋で出会うことがさらに珍しい。

どんな飲み物かという、フランス流の濃厚ホットチョコレート
ココアパウダーではなくクーベルチュールチョコをふんだんに使用されるので、とろっとしたなめらかな舌触りが特徴。

甘さがややしっかりめ。気になるようでしたら食事系クレープと合わせるか、甘さの調整ができないかと聞いた方が無難かもしれません。


抹茶ラテ

ブレンダーで作ったらしく、パウダーのダマなど一切なく、均一でなめらかな舌触りと濃厚な飲み口が楽しめます。


優しい店員二人と店作り

店は親子でされているらしく、オシャレでありながらアットホームな雰囲気が居心地良い。シナモンパウダーの追加はいかがですかとかカスタマイズの提案をしてくれたり、お茶のほかにお冷もあるよーーと声をかけてくれたり、行き届いたサービスも印象的。

看板ワンちゃん

白の子:ユズちゃん
茶色の子:モナちゃん

店名通り、Little bitさんはカフェとサロン両方されていて、ワンちゃんがサロンスペースにいる場合もあります。その時は店員さんに尋ねてみてください。

終わりに

素材へのこだわりなどが載っている雑誌のページも参考までにアップ。

宮崎の午後のクレープも、鹿児島のcafe&salon Little bitも、高価で良い素材を使っているわりに、お値段は植物性クリーム使用の店とさほど変わらないので、ありがたさを感じます。

ぜひ純生クリームのクレープの実力を、ご自身で体験してみては?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?