バカタレの章・博多DMEDH名場面Best

みなさんこんばんはこがです。
今回は博多住吉のカードキングダム内の一部で流行しているDMEDHというゲームにおいて、個人的に特に印象に残っているシーンを切り抜いてお送りする記事となります。
身内ネタがかなり多くなる事が想定されますので苦手な方はブラウザバックを推奨します。

DMEDHとは?

DMEDHとほ"elder Dragon highlander"の略称で、アカシックレコードさんの特殊ルールに則って遊ぶ多人数向けのゲームです。
DMという文言から察する方も多いと思われますが、デュエル・マスターズという媒体を用いて遊びます。
ルールにおいては下記にURLを添付しておきますので確認して頂くとより記事の内容をお楽しみ頂けると思います。

http://dm.akrecord.com/variantrules/Reading/dmedhrule
↑DMEDHのルール

またDMEDHで遊ぶにあたり、アカシックレコードさんからは以下のような行動指針が出されています。

画像1


要約すると
「皆が紳士的かつ仲良く遊べるようなゲームになるように心掛けて下さい」
と言った内容です。

そして今回の記事は要旨は
「アカシックレコードさんの切なる願いを博多住吉のバカたれどもが踏みにじっていった逸話集」
となっております。
優しい読者の皆様、どうか暖かい目で見て頂くと幸いです。

※今回の記事は以前私が執筆した
「博多カーキンに集う狂人について」という記事を読むとより楽しめる内容となっております。
よろしければこちらもご一読下さい。

https://note.com/kgks0203/n/n8dcc477aeac8



リッキー編

本記事では特定の人物にフォーカスを当て、その人物の逸話を紹介する形で進行していきます。

まずは博多カーキンの住まう狂人達の筆頭格である、リッキーの逸話です。

・「人生とは」

…読者の皆様はおそらく、突然の哲学的な質問に困惑を隠しきれないと思います。
しかし安心して下さい。それはDMEDHをプレイしている私達も同様です。
リッキーは事あるごとに何の脈絡もなく
「人生とは?」
と周囲に喚き、一人でニヤついています。
これに関してはただひたすらに気持ち悪く、Fラン大学に通う彼は哲学を本質的に理解できるような頭を持ち合わせているわけでもない為、純粋に哲学を侮辱しているようにも捉えられます。

人生とはいったい何なのでしょうか?
彼がその答えを得るには今暫くの時間が必要なようです。



・手札強制補充からのロストソウル

…DMEDHは多人数制+ゲームが比較的長引きやすいといった性質上、フィニッシャーとしての性能から通常のデュエル・マスターズよりも零龍が使いやすい傾向があります。
故に零龍が卍誕するとこのような会話が繰り広げられます。

Q.手札欲しい人いる?

しかし、リッキーのその問いの傍らには卍誕した零龍がチラついているため当然誰も返事はしません。

ではその場合どうなるのか?答えはこうです。

A.暇そうだしお前!!
(目があった任意のプレイヤー)

〜次のターン〜
A.手札いっぱいあるじゃん!?ロストソウル撃っちゃお〜☺️☺️☺️☺️☺️☺️

画像2

ここでDMEDHの行動指針を見てみましょう。

画像3



社交的常識・紳士協定とは何なのでしょうか??
彼はもしかしたら識字能力がないのかもしれません。



・とりあえず魔天降臨

…魔天降臨とは、その効果の強力さ故に現在通常の殿堂レギュレーションにおいて殿堂入りしている一枚です。
6マナの呪文でマナと手札を入れ替えるという唯一無二のド派手な効果を持っており、状況選んで使えば相手に強烈なダメージを与える事が出来ます。
このように使うタイミングを見計らえば強力な魔天降臨ですが、リッキーにおける魔天降臨は世間一般から見たものと少々役割が違うのです。
彼は常々こう言っています。

リッキー「魔天降臨は僕の仕事であり人生」

、、、一体何を言っているのでしょうか?
ただ彼はこの言葉通り、どんなに手札が少ない状況であろうと魔天降臨を放っており、その結果自身が周囲から憎まれ、袋叩きにあったとしても試合後には満面の笑みで笑うのです。

これはもうサイコパスと言っても差し支えないのではないでしょうか?
私は純粋に彼の今後の人生が心配です。



きりよ編

この章では脊髄反射でしか言葉を紡げない男である「きりよ」の逸話になります。
正直意味がわからないボケもありますが、そこは暖かい目で見て頂けると幸いです。


・お清めシャラップで法華経詠唱卍


…墓地メタとして非常に優秀なお清めシャラップですが、DMEDHにおいても高い採用率を誇るカードで多くのユーザーから愛用されています。
しかし、きりよ選手はお清めシャラップを撃つ際にかなり独特なルーティンを行っています。
それは
「お清め詠唱時に法華経の題目を唱える」
事だ。

画像4


これに関してはどんな思考でこんな発言をしたのかまったくもって真意を掴む事が出来ない。
きりよ選手が言うには
「形から入ろうと思った」
との事だそうだ。

正直私には到底理解ができない
こんな私に出来ることは、ただひたすらに今カードキングダム博多住吉店に来ている中高生がこんな大人にならない事を願うだけなのではないかと思う。



・外野から虚偽の申告

…ある日、皆で集まってDMEDHで遊んでいた際にターンプレイヤーであったやくしー選手は皆にこう問いかけた

やくしー「手札無い人いる?」

すると、きりよ選手はすかさずこう答えた。

きりよ「ないよ〜」

一見すると普通のやりとりであり、何の問題もないように見える、しかしこの発言は実は大問題だったのだ。
実はきりよ選手は前の試合で疲れて休憩していた為、この試合には参加していなかった為、そもそも手札もクソもあるわけがなかったのだ。

これにまんまと騙されたやくしー選手は零龍の手札の儀を使えずに無念のターンエンド。
彼に次のターンが回ってくることは永久に無かった。

試合後やくしー選手は怒り心頭できりよ選手を責め立てたが、当のきりよ選手は満面の笑みでニヤついていた。

この事件は「天の声事件」と呼ばれ親しまれており、きりよ選手の狂人具合を表すエピソードの一つになっている。


その他常套句集

この項目ではカードキングダム博多住吉店でDMEDHを行う際に日常的に発せられる狂った常套句についてのご紹介です。
不快になる方もいらっしゃると思いますが、そんな事は知りません。
閲覧は自己責任でお願いします。


・乙○武にする

…リソースがなく瀕死である様。

使用例
…「今からお前を乙○武にしてやるぜ!」
(ロストソウル)(ソウルアドバンテージ)
(魔天降臨)

※本当にごめんなさい。


・農耕民族○○さん

…マナと手札ばかりを伸ばしている人を表す呼称

使用例
…「ライフシャワーテラネスクしてる○○さんはかなり農耕民族」

・持ち何人?

…ゲーム開始時に零龍の存在枚数を確認するときに使う常套句。
零龍を重ねると手帳に似ている事がこの言葉の由来。
聞く人が聞いたらマジで怒るのでは無いか心配である。

・プレイ出たね

…ゲームの最初の脱落者に親愛の意味を込めて投げかける常套句。
最初に脱落する人は周囲からかなり憎まれている為、かなり皮肉を込めてこの言葉をかけられる事が多い。

使用例
…「え?お前負け?wプレイ出たね〜w」


・APEXLegends

…鬼槍の一撃で多数の零龍を破壊する様
最近では意味が転じて、同一ターン中に複数人にトドメを指す事を意味するようになりました。

零龍は卍誕前の零無が存在するとあたりポンの助などの効果を無効化するカードで破壊できない為このカードが日の目を見ることになりました。

使用例
…「今からお前ら全員APEXLegendsするわ」
(じーさんギャラクシーブレイク)
(零龍七億点)


※元ネタの鬼槍の一撃の効果はこちら↓

画像5


・何人で分ける?3・4・1でいい?

…リッキーを村八分にする際の常套句
見出しは、3人と4人と1人(リッキー)と言う意味である。

リッキー選手は魔天降臨を人生としている都合上周囲からかなり憎まれており、かなりの頻度でこの発言が飛び交っている。
正直これは少し可哀想である。

・俺たちマブだよな?(威圧)

…ミラクルとミステリーの扉やホーガンブラスターを発動する際に、山札のシャッフルや生き物を指定するプレイヤーに親しみを持ってかける常套句。

使用例
…「おいこが!俺たちマブだよな??」
(山札ドン)(捲られるパワーカード)
(泣きながらパワカを選択)



おわりに

…今回はきりよとリッキーにフォーカスを当てて紹介させて頂きましたが、これはほんの一例でカードキングダム博多住吉店にはまだまだ沢山のバカタレが生息しています。
本記事は随時更新していきますので、彼等以外のバカタレどもの生態については後日追記させて頂きたいと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう。さようなら

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?