見出し画像

Robertoの重賞予想🏇


日本ダービー。
福永騎手は本当にワグネリアンでの勝利が大きかったね。
この大舞台で冷静に判断できるのは
やはりダービージョッキーという所。
勝利が見えた時こそ不思議と冷静になれるもんだ。
テレビで見たときは全くわからなかったが、
金色のマスクマンさんのレース回顧で分かった。
最後の直線にしてもシャフリヤールは真っ直ぐ走らせていた。
武史は必死に追ったんだがその差だな。
「冷静と情熱の間」いいコメントだった。

スロットでも、初めて絆で無双一閃を引いた時、
興奮のあまり気合を込めたレバーオンを
毎ゲームしてしまう。1ゲーム1ゲーム時間をかけて。
巻物も引いたが、こういう時の25%は仕事しない。
結果入らなかったんだ。外したのはこの1回のみ。

打ち込んだ訳ではないが、無双一閃は7分の6で突破してる。
冷静に普段通りのリズム・強さで打てば
俺ぐらいになれば押し順ベルで十分瞳は開く。
2択になってからも焦ってはいけねぇ。いつも通り。
実に「冷静と情熱の間」だよな。

絆。お前のお陰で満月の夜は
「モードBか。」とぼやいてしまうぜ。

とそんなことを言いながら
東京のGⅠ 5連戦もこれが最終戦。
きっちり当てて宝塚記念に繋げたい。
今週は安田記念と平場ちょろっと。いくぜ。

Twitterの宣伝だが、6月でこのアカウントの活動が1年になる。
フォロー&リツイートでフォロワー還元祭を行っている。
是非応募してくれ。

画像1


Twitter @bozukeiba


6月5日(土)

平場予想


東京12R 3歳以上2勝クラス
16:30発走/ダ1400m

最終レースで逆転を目指す人、
翌日の安田記念の資金を増やしたい人。
最終レースには様々な思いが詰まっている。

今回は前者の為に一撃必殺の逆転馬券を狙う。

本命は⑨アイスシェルフ(11人気 32.4倍)

独自のこのコースの好走理論だが
前走からの距離短縮&前走惨敗に該当。

前走は中40週での出走でしんがり負け。
言い訳つく内容。
昨年の1勝クラスで2勝クラスを突破した
リュウノゾロに完勝しており、
初ダートではテーオーケインズの3着と
実力は折り紙付。
今回は叩かれた上積み+前走惨敗で
人気もなく買い時と判断。
今回外には延長で臨むテンの速い馬、
内にも先行馬が揃いペースは緩まない。
昨年ぐらい終いが使えれば展開も恵まれそう。
最終レースはこの馬の復活と心中しようじゃねぇか。


相手には短縮組を中心に3列目は広めに。

買い目

馬連
⑨-③④⑥⑮ 4点

3連複フォーメーション

⑨-②④⑥⑬⑭⑮-②③④⑥⑦⑪⑬⑭⑮ 33点


6月6日(日)

平場予想

追記中

東京11R GⅠ 安田記念
15:40発走/芝1600m 3歳以上OP戦

さて、今週は安田記念。マイル王決定戦だ。
今年は2014年のミッキーアイル振りの
3歳馬の参戦。4kgのハンデ差をもらいながら
現状古馬の一線級相手にどこまでやれるのか。
個人的に楽しみにしている。


まぁ⑤グランアレグリア1強ムード。
それもそのはず。昨年からマイルGⅠ3連勝と
この距離では敵なし。
前走のVMでは公開調教と言わんばかりの
楽な手応えで捻じ伏せた。
昨年アーモンドアイにも完勝しており
1強ムードにも頷ける。

だが、少し待ってくれ。
昨年は高松宮→安田記念のローテ。
これまでは間隔を空けて走ってきた。
今年は大阪杯→VM→安田記念という
この馬にとって異例のローテーション。

昨年アーモンドアイも
ドバイ中止→VM→安田記念というローテで
ここを取りこぼしている。
他にも過去VMからアパパネやヴィルシーナなども
挑戦しているが敗れている。
唯一勝ったウオッカはVMで2着に1.2差つけて完勝。
ただその後の安田記念では2着に0.1差。
もちろん相手関係もあるし、馬場差もあるだろうが、
脚元を掬われてもおかしくない。


俺が狙いたい馬は合計3頭。
まずは序盤に名前を挙げた⑬シュネルマイスター。
前走のNHKマイルCを見る限り速いマイルは忙しい。
着差もハナ差で運も味方した勝利。
本質的に1800m〜の馬なんだろう。
ただ今回のメンバー構成を見ても
前で運びそうなのが、
⑨トーラスジェミニ、⑥ダノンプレミアムあたり。
もともと2000mの馬だ。
速い馬はおらずペースは例年より落ち着きそう。
NHKマイルCでは前半の半マイル45.3。
逃げたピクシーナイトがかかってしまい
ペースは速くなった。後半は46.3と1秒違うんだが
それでも今年は全区間11秒台と緩むことなく
ハイレベルなレースだった。
今回大きな斤量のアドバンテージもあり、
即通用してもおかしくない。


次に⑫ケイデンスコール
昨秋辺りから復調の兆しを見せ、
今年完全復活を成し遂げた。
実にGⅠ参戦はNHKマイルC振り。
母父ハーツクライの成長力なのか、
ここまで復活した馬は珍しい。
今年初戦のGⅢ 京都金杯では
12人気の単オッズ40倍だった馬が今回GⅠで
推定5人気20倍だもんな。この復活には驚くぜ。
中山記念ではコースレコードタイの記録。
続くマイラーズカップでは疲労も懸念して
軽視したんだが快勝。
前走のメンバーレベルは疑問だが
勝ち切るあたりが勢いを感じる。
成長したハーツの勢いは止まらない。
怪物を倒せるか期待したい。


最後に大外に入った⑭カテドラル
今の外伸び馬場を考えて今回狙いたい1頭。
この馬もハーツクライ産駒で
5歳にしてマイル重賞2着2回と好走。
上がりに安定感が出てきた。
母系にはDanehillと高速馬場のスピード勝負も歓迎。
週中の雨で馬場が渋ってれば
前をグランアレグリアが掃除し、
終い確実なこの馬の大外一気で
駆け上がる姿が目に浮かぶ。
ここが台風の目。


3連系は⑤グランアレグリアを絡めて狙う。


買い目

ワイドBOX ⑫⑬⑭ 3点

3連単フォーメーション   

⑤→⑫⑬⑭⇄⑥⑧⑫⑬⑭
⑫⑬⑭→⑤→⑥⑧⑫⑬⑭   36点


ご武運を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?