【書評】この1冊を読めば、人間の心理の不思議が味わえる

こんにちは。

今日紹介する本は、

「ファスト&スロー」です。

著者

著者は、ダニエル・カーネマンさんという方で、

心理学、行動経済学の研究をしている学者です。

2002年にノーベル経済学賞も受賞しています。

行動経済学という分野を確立した一人者でもあります。

どんな人におすすめ?

この本は、

・人間がとる行動の面白さを味わいたい人

・他人を自分の思うように動かしたいと思ってる人

におすすめできます。

この本から何が得られるか

この本から得られる学びは、「人間はとても不合理な生き物である」ということです。

一般的な経済学では、人間は「与えられた制約の中で、目的達成のためにもっとも望ましい行動をとる」という前提で研究されています。

例えば、100円のコーラと、150円のコーラが両方売っていたら必ず100円の方を買うものと考えます。

しかし、現実は必ずしもそのような行動を必ずしも選択しないという前提をとったのが行動経済学という学問です。

この本ではこんな例が挙げられています。

問1. あなたはまず10万円をもらった上で、次のどちらかを選ぶように言われました。→50%の確率で10万円もらう、または確実に5万円もらう。
問2. あなたはまず20万円もらった上で、次のどちらかを選ぶように言われました。→50%の確率で10万円失う、または確実に5万円失う。
さて、あなたはそれぞれの質問でどちらの選択をしますか?

実はこの2つの質問では最終的にもてる金額の状態は全く同じです。

なぜなら、どちらの質問でも2つの選択肢が与えられていて、確実な方を選べば15万円もらえ、ギャンブルを選べば50%の確率で勝てば20万、負ければ10万円がもらえるからです。

しかし、多くの人は問1では確実な方を選び、問2ではギャンブルを選びます。(経済学ならどちらも選ぶ人の数は同じになると考えます)

このように人間は必ずしも合理的な選択をしない不合理さが世の中のいたるところに存在しているのです。

しかし、僕たちの多くはそのことに気づかずにいて、気づいている人たちに知らず知らずのうちに誘導されているのです。

これに対抗する唯一の手段は、人間は不合理であるということを認識することです。

そういった世の中の現実、そして人間の心理の面白さをこの本は教えてくれます。

僕(KG)はこの本から何を学んだか

いかに人間が不合理な行動をとるのか。

そして、どのような状況において不合理な行動が選択されるのか。

その法則性をこの本から学ぶことができました。


最近は、行動経済学も注目されてきているので、他のビジネス書でも人間の不合理さを十分に学ぶことができます。

そして、それらのビジネス書のほとんどの源はこの本であり、著者であるダニエルカーネマンと、彼と共に研究していた研究者たちにあります。

僕たちが、ビジネスをしていくときに大事なことはなるべく一次情報にあたることです。

そういった意味でも、注目されている研究分野の第一人者が書いた本を読むことで、この分野の本質を知ることができたと思います。

まとめ

上でも書きましたが、この分野の本は最近とても多く出版されています。

どれも読みやすくまとめられていて、最初に読むにはよいのですが、

原典に当たらないと本質はいつまでもつかめません。

この本も、ライトなビジネス書と比べるとけっこうボリュームがありますが(上下巻合わせると700ページくらい)、それでも得られる学びは圧倒的に大きいです。

ライトな本で、行動経済学に興味を持った人は是非手に取ってみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?