見出し画像

収益を上げられるか不明のためかGPTストア利用をためらう企業 #GPTstore #GPTストア #収益化

OpneAIが GPTストア ローンチも利用をためらう企業が続出。各社の懸念点はどこに
https://digiday.jp/publishers/why-publishers-are-hesitant-to-add-their-chatbots-to-openais-gpt-store/

上記の記事を見ると企業のGPTストアへ対しての投資はまだ消極的なようだ。
まだベータ版のようなストアの出来と収益化への道筋が不透明な点が投資を妨げているようだ。
やはりきっちり「これはいける」という確信がない限り企業としては動けないのだと思う。

ここから先は私の個人的な憶測で私の勝手な意見です。

ひょっとしてOpenAIは我々を試しているのではないでしょうか?
収益化への道をわざと明らかにしないことでGPTsのカスタマイズする熱をわざと醒まして
「損得なしにGPTsが好きでカスタマイズしたい人たち」だけを残す…
言い方は悪いがブームに乗ってなんとなく参入した人たちには撤退してもらう…

そんな意図があったりして…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?