見出し画像

自分にとっていいSNSとは

自分にとってTikTokとは相性がすごくよくて、投稿していて楽しいSNSです。

自分が好き勝手あげてるのにウケてくれる人がいるからです。自分のネタでうける芸人さんの気分

昔だと演芸場とかでネタやって、当然ウケない。どうやったらウケるようになるか、毎日考える。

どちらかというと、自分のクリエイティビティをお客さんに寄せていく作業があった

今、いろんなSNSが乱立しています。それぞれいいところわるいところあります。

ただ、こういう演芸場タイプのSNSで、素の自分にウケてくれる人が少ないと、ネタを人に寄せていったり、ウケてくれる人を探したり、しないといけません。

それが悪いことだとは思わないですし、時にはそれも必要。

ただ、TikTokは初心者にやさしいですね。ウケてくれる人はAIが探してくれる。それがそこそこ性能がいい。

お客さんの方が芸人にすり寄ってきてくれる。これが自分にとって、新しい体験だし、楽しい。

それでもまだ万能ではないので、苦労している人もいますよね。

AIのすりよせ性能と自分の嗜好がまだマッチしてない人。ネタをAIに寄せていく作業はいると思います。そして、それは多分、昔の演芸場の寄せよりも簡単、のはず。

むしろ演芸場で人に寄せていくのが楽しいと言う人もいますよね、絶対います。だから自分にあうSNSを探すことが重要ですよね。

  1. 始めたい、と思った気持ちを大切に。始めてみる

  2. ううん、なんかうまくいかないぞ、と思っても、自発的にPDCAが回せるSNSだったら続けよう(PDCAって根性で回すもんじゃないよね、気がついたら回せてるもんだと思う)

  3. ううん、うまくいかない、つらい。ここで思考が止まっちゃう場合は、相性が悪いのかも。他も試してみよう

  4. 他を試すことで、もともとやってたSNSが突破する、ということもあるよね。再開してもいいし、1からやり直してもいい。自分の気持ち優先。

  5. 新しいものって、ちょい昔までは、学ぶのが辛い、なるべくレガシーに生きたいと思う時期もありましたが、今は少し考え方が変化してきました。AIが人に寄り添ってきます。そして、手軽。ちょっとやってみて相性が悪かったらやめればいいだけ。

そんなマインドで暮らしてます
それじゃ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?