見出し画像

医者が教えるサウナの教科書♪part 3

株式会社エースの代表取締役をしております小松亮です。都内にてレンタルスペース・レンタルオフィスの経営やセレクトショップの運営など、多岐に渡り事業を展開しています。今日は前回、前々回に引き続き「加藤容崇著」の『医者が教えるサウナの教科書―ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?』という本のまとめを書きます♪

3、サウナの正しい入り方
医学的観点から見た『サウナの正しい入り方』の詳細を下記にまとめました。

・サウナ前の準備
まずサウナに入る前に、通常のお風呂同様にしっかりと体や髪を洗い流します。その後軽く湯船につかり、準備が整ったところでサウナへ移動します。

また前述したとおり『サウナ→水風呂→外気浴』はワンセットですが、この間の移動時間は短い方がより効果的です。ただ、マナーとして水風呂に入る前に汗を洗い流すことや、焦って移動して怪我をしないことは注意が必要となります。

・サウナでの行動
サウナに入る時間は目安としては5〜10分と言われています。ただ、サウナの温度や人よって体の温まり方が異なるため、心拍数で言うと通常の2倍となることが目安となります。

座る位置は低い場所が温度が低く、高い場所が温度が高くなっています。またサウナストーブやサウナストーンに近い方が温度も高くなっているため、その日の状態によってどこに座るかを決めるといいです。

また座り方は高さを合わせ体をムラなく温めるという観点から、あぐらや体操座りが良いとされています。

・水風呂での行動
サウナからでた後は、まずは体の汗やサウナマットを水のシャワーで洗い流します。体が冷たい水に慣れてきた後水風呂へと移動しますが、一気に水風呂につかると心臓に大きく負担がかかるため、足先から息を吐きながらゆっくりしっかりとつかります。

水風呂の時間としては数十秒から2〜3分が目安とされていますが、心拍数が通常に戻るぐらいが適切です。

・外気浴での行動
外気浴の目的はできる限りリラックスした状態を作ることになります。また血液を体中に巡らせるという意味でも、横になることができるとより効果的になります。

時間としては5〜10分が良いとされていますが、一番は『自分の一番気持ちいい』を追求し、より良い状態を作ることが大事になります。

そしてこの『サウナ→水風呂→外気浴』を少なくとも2セット、疲れている時であれば3〜4セットするのが基本となっています。

また各セットの間で水分補給をしっかり行い、脱水症状を防ぐことも大事になります。

※まとめ
1、サウナで体におこること
一連の流れ→体は2度の危機的状況→一気に解放
2、サウナの効果
脳疲労が取れる、頭がよくなる、アイディアが湧きやすくなる、メンタルが安定する、睡眠の質が上がる、目肩腰の疲労が取れる、肌がきれいになる、痩せやすくなる
3、サウナの正しい入り方
『自分の一番気持ちいい』を追求する

人生100年時代であり、現代人は多くのストレスを抱えがちだからこそ、健康も管理下に置きながらバリバリ仕事します。それではまた♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?