見出し画像

巨乳ファンタジーバースト 攻略①プレイ方法~チュートリアル


プレイ方法

ゲームのプレイ方法ですがPCブラウザ、DMM PLAYER、Androidの3つがあります。
PCブラウザは正直オススメしません。
最適化されていないのかハイスペックゲーミングPCだったとしてもやたらメモリを消費し読み込みが遅かったり動作がカクついたりします。
PCでプレイするならDMM PLAYER版が実装されたのでそちらでプレイしましょう、アスペクト比含めて画面サイズを好きに変えられるのと60FPSでプレイ可能かつ動作も軽いです。
外出中や手元でプレイしたい人はAndroid版でも問題ありません、こちらも動作や読み込みはDMM PLAYERと変わらずストレスはありません。
iPhoneユーザーは残念ながらプレイ不可です、どうしても外でやりたい人は中古で2~3万で買えるAndroidスマホやタブレットを買ってテザリングしましょう。
参考までに筆者もiPhoneユーザーですがスマホゲーム用にXperia 5 Ⅳの中古を購入しましたが快適にプレイ出来ています。

ゲームの難易度

ゲーム世界の設定とかキャラの背景とかは原作未プレイ、ストーリースキップしているので割愛します。

まずゲームの難易度自体は重要なポイントさえ理解していれば低いです。
無課金でも十分遊べるようになっておりSSRではなくSRでもちゃんと育成していけばイベント含めて一通りのコンテンツで報酬は取り切れます。
一方でランキングコンテンツで上位を目指すとなると途端にハードルが上がります、端的に言うと完凸前提になるので非常にお金がかかります。

完凸前提の理由ですが2凸と4凸(完凸)でそれぞれパッシブスキルが解放されるようになっており
そのパッシブスキルによって極端に強化されたりキャラ評価が変わったりすることも珍しくありません。
凸進めるためには同じキャラをガチャで引くかウルティマの結晶というアイテムで対象キャラのウルティマに変換するしかないのですが
SSRは交換レートが非常に渋くガチャで被って貰えるウルティマ量も少ないので完凸させるのが非常に大変です。
一応報酬でウルティマの結晶が貰える常設ミッションのようなものもありますが気軽に使うとあっという間に枯渇してしまいます。
そこまでやって上位にランクインしても貰えるのは微々たる石と称号だけなのでランカーを目指したい訳でないのであれば無課金、微課金で十分です。

ガチャについては毎週1キャラ以上追加、恒常よりも限定の方が多いので未所持キャラを出したくない人には厳しいですが
それに合わせて石やガチャチケは割と配られる方なのでただ攻略するだけなら無料分だけ回す、気に入ったキャラが来た時だけ石を消費するで全く問題ありません。
またいわゆるHシーンについても見るための素材アイテムは毎日やっていれば比較的揃えやすいのでそちら目的の人も満足できるでしょう。

大事なのは毎日必ずログインしてAP・BP自然回復分を消費、イベント・デイリーミッションも必ず消化、ドロップ2倍キャンペーン等があればそれに優先的にAPを使う事です。
素材も何もない一番最初が一番キツいので序盤は極力無駄を省いていきましょう、各育成素材が出るコンテンツが分散しているのでどこにどれだけAPを割くかも大事です。

チュートリアル

チュートリアル自体は指示に従って操作すればいいので割愛します。

・チュートリアルガチャ
【高貴なる皇妃】シャムシェル
【マジカルプリンセス】ルセリア
【巨岩兵の使い手】ネリス
【速唱の魔道士】ソブリナ
【幻想の踊り子】メッセリア
【敬虔なる癒やし手】イシュトヴィア

チュートリアルガチャで上記6人の中から必ず誰か1人、SSRを入手する事になります。
引き直し可能なので確実に欲しいキャラを引けます、SSRは1人しか出ませんが残り9枠のSR以下はランダムです。
出来れば欲しいキャラ+有用なSRキャラが出るまで引き直ししましょう。
尚、このガチャは恒常キャラしか出ないので後から幾らでも入手機会はあります。
見た目等の好みで選ばないならメッセリアかソブリナにしておくといいと思います、簡単に理由と各キャラの説明を書いておきます(2024/4時点)。

【高貴なる皇妃】シャムシェル
魔法アタッカー、奥義、スキル2つとも敵にダメージを与える攻撃スキルでありオーソドックスな魔法キャラ
完凸すれば強いですが3凸以下であれば他キャラで十分代用が出来るのでチュートリアルガチャで選ぶ必要性は薄いです

【マジカルプリンセス】ルセリア
魔法アタッカー、こちらは奥義とスキル1が攻撃スキル、スキル2が味方全体回復となっています
アタッカーに求められるのはやはり攻撃性能であり回復はサポートに任せた方が良くチュートリアルガチャで選ぶ必要性は薄いです

【巨岩兵の使い手】ネリス
物理サポート、奥義とスキル1が攻撃スキル、スキル2が味方全体に物理と魔法バリア付与となっています
ヒーラーが居ればバリアは必要がなく攻撃性能もそれなりといった程度でチュートリアルガチャで選ぶ必要性は薄いです

【速唱の魔道士】ソブリナ
魔法アタッカー、奥義、スキル2つとも敵にダメージを与える攻撃スキルであり奥義は敵全体、スキルも凍結や麻痺デバフが付いています
奥義が敵全体へのダメージなのでストーリーを楽に進めたいのであればチュートリアルガチャはソブリナを選ぶと良いでしょう
ストーリー以外でも闘技場や無限討伐といったコンテンツでは無凸でも1軍起用出来るポテンシャルがあり十分強いのも高評価です

【幻想の踊り子】メッセリア
物理サポート、奥義が味方全体回復とバフ、スキル2つがバフ・デバフ付きの攻撃スキルとなっています
純ヒーラーには及びませんが奥義の回復量は悪くなく、行動速度も上がるので味方全体の攻撃速度にも影響を及ぼします
スキルは敵物理防御ダウンのデバフと味方物理攻撃・クリティカルアップのバフなので魔法キャラと組ませると奥義以外の効果が薄くなってしまう点に注意
完凸で味方全体への常時行動速度アップが入るので評価は高く、物理キャラ起用、もしくは完凸を目指すならチュートリアルガチャで選ぶといいでしょう

【敬虔なる癒やし手】イシュトヴィア
魔法サポート、奥義とスキル2が味方全体回復、スキル1が攻撃スキルとなっています
ヒーラーポジションですがSRにも全体回復奥義持ちが居る事、SSRヒーラーは他にも有用なキャラが居る事からあえてチュートリアルガチャで選ぶ必要性は薄いです

・チュートリアルガチャで一緒に引いておいた方が良いSRキャラ
以下、全部を引く必要はありませんが1~2人は確保しておくと最序盤が少しは楽になります

リーゼル
物理サポート、2024/4現在SSR含めても唯一の全体MP継続回復持ち
殲滅力が上がるのでストーリー以外でもあらゆるコンテンツで出番がありランカーでも起用する事があるほどSRの中では優先順位はかなり高いです

アテナ
物理タンク、戦力が整っていないうちはタンクが居ると攻略が楽になります
恒常SRタンクは3人いますが起用するとすれば実質アテナ一択なのでタンク狙いならアテナを引くべきでしょう

イリーナ・ソブリナ
どちらもヒーラー、タンクと併せてヒーラーを入れると味方がやられにくくなり攻略が楽になります
2人の違いはイリーナはスキル1が攻撃スキルである事に対してソブリナは全て回復であること
行動速度はソブリナの方が速いので回復メインで考えるのであればソブリナになりますが最初に出た方とか見た目の好みとかで決めていいです
※同名キャラでも同じPTを組むことが可能です、チュートリアルガチャでSSRソブリナを選んでもSRソブリナとPTは組めるので心配は要りません


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?