見出し画像

続かない私が3つやると決めたこと


はじめに

まず、なんでこんなことを書くのかをご説明。

理由は簡単。
思うだけでは、続かない性分だということ。

せめて言葉にして記録して、少なからずとも誰かに意思を伝えるほうが効果的だと思ったから。

なんでそこまでやる必要があるって??

しらん。

分からないけど、今まで打ち込んできたものなんてなさ過ぎて続かなすぎて、のらりくらりときてしまったから。かな。

別にこのままでもいいのかもしれないけど。
人生一度きりだし、できれば何かやりたい、大人になっても挑戦したいと思い、言葉にして取り組むことにした。


①『note』を始める

これは前にも少し書いたんだけど、運動とかは別に自分が求めなさ過ぎて、興味なさ過ぎて、絶対に続かないから、何か始めたいと思ったときに、好きなものにしようと思ったからだ。

単純だけど、嫌いなものより好きなもの、興味あるもののほうが続くよねって算段。

それが 書くこと。

昔から、国語?漢字や文書は好きなことと、30も過ぎてくると、少なからず人生色々と見てきて、経験してきているから、ブログのように、何かを書くくらいは苦なくできると思ったから。

②『動画編集』をする

昔にちょいちょいいじることはあったけど、今は簡単なものから複雑なものまで、色んなツールもできていて、なおかつキャンプを始めたことで、より自然が身近になり、良さを知ったので、それを動画としてまとめておきたいなと思ったこと。

このへんもパソコン触ったり、調べたりすることは嫌いじゃないから、やろうと思った次第。

③『国家資格』を取る

内容はまだ伏せるけど、勉強もそれなりにしかしてこなかったとや、やっぱり年齢を考えると、さらに将来見越して、自分のためになる資格など取っておきたいなと思い始めたから。

これに関しては、正直不安なこともある。

何故なら、勉強は好き嫌いで言えば嫌いだからだ。

けど、これからの人生の分岐点でもあると思っているので、まだ年齢的に体が保てる、動けるこの時期に始めて、挑戦したい気持ちがある。

って言っても仕事をしているから通信講座で、勉強して、受験資格の権利を取って、チャレンジすることになる。

だから長くて1年半はかかるから、本番はまだまだ。そのへんも不安は多少ある。

でも!

嫌なことや不安なことも、この『note』というツールに出会ったことで、多少なりとは解消されると思っている。

やっぱり吐き出し口はほしいから。

家族でもいいけど、嫌なことを永遠と聞かされるほうは、絶対に気分もよくないから。

その点、noteは興味ある人が見るし、嫌だったらみなくて済む。私は吐き出せる。

まさにwin winの関係。


最後に

3ついきなり始めることは大変そうと思う人もいるかもしれないけど、

大前提にやることは、好きなことにしている。

同時に始めたというよりは、それぞれ始める期間にズレがあるから、多少なりと負担は少ない。

  • noteは6月

  • 動画編集は以前から触りはあり

  • 資格講座は秋口の9月か10月


でも人生どうなるかなんて分からないからね。何かあれば、ここに綴ろうと思う(笑)

追い込み過ぎず、ストレス溜めずに適度にをモットーに。

マイペースな自分だから、大丈夫かな?
逆にそれが不安視する場合もあるけど(笑)

長くなりましたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございます◎

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?