見出し画像

桃のお節句 お雛様飾り

こんばんは^^

いつもありがとうございます。


今日は、昼間は、暖かい気がします。

夜になり、ちょっと寒くなりましたね。



三月まで、あとちょっと、桃のお節句のお雛様飾りの飾りつけをちょっとだけ、しておりました。

毎年大事にしているのに、
肝心なお気に入りのお雛様飾りの一部を探しております。


どこにしまってしまったのか、おおよそは、見当をつけておりますが、捜索中です。


捜索中に数年前の私のハンドメイド作品を見つけて
、ほっこりしておりました。


懐かしい。^^


しかし、また、明日から、明るくなってから、
探します。(^◇^;)


お雛様飾り、略式では、ありますが、嫁入りに
持ってきたのを飾りたいです。

地域によって、ずいぶん違うと、聞きました。


亡くなった、祖父母が、私のために買ってくれた、お雛様。


幼心にうちのお雛様は、すごい美人で、

お内裏様は、すごいハンサムで、カッコいいと、

ずっと思っていました。ものすごい、憧れでした。


三人官女のお姉様方も、綺麗だなと、

確か、三人官女の一人が、年配?と、聞いたような。

右大臣、左大臣も、凛々しいなとか。

五人囃子も可愛く。


本当なら、全員飾りたいですけどね。(^◇^;)


私の母が、毎年張り切って、今年は、飾った?

と、聞くものですから。

飾りたいのは、山々ですが、スペース問題が。


さて、どうなることでしょうか?


あと、お雛様用のひなあられや、お菓子を
買ってきます。



お読みいただきましてありがとうございました。^^


つづく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?