見出し画像

飲食店を時短しても意味はない

うちのお店は「まん延防止措置」が出ている地域です。

しかしランチは周辺のお店が休業してることもあり
かなりの数のお客様が来ます。まさに密状態。。。

でも今は季節が良いこともあって窓を全開にしているので
風が通って感染リスクは少ないと思う。

夜は満席の日もあればスカスカの日もあってよくわからない。

来るお客様は距離を空けて座り、
食べる時以外はマスクをしている
感染対策をしていれば大丈夫っしょ!というお客さんが増えている

お店からしたらこうゆうお客さんが増えているのは
ありがたいし、それでいいと思う。

きっと感染者がゼロになることはないし
うまく付き合っていくしかないのだから

感染対策しながら日常を取り戻すやり方で良いと思う。

感染するかしないかは
運が良いか悪いか
ただそれだけの違い

今日はこんなお話し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?