見出し画像

ボーカロイドの深淵を覗こう #3

こんにちは。ボカロが好きです。ボカロはいいぞ

 さて、「アンダーグラウンドボカロジャパン」「感性の反乱β」「POEMLOID」「VOCALOIDよれよれ曲リンク」「ボカイノセンス」の全曲周回を目指して感想を書いていくシリーズの3回目です。最終的にこれらのアングラボカロジャンルの目録として機能するようにするのが目標です。

 クレジットについて、概要などに表記がなければ作詞作曲を投稿者本人が行ったとして表記します。絵や動画については概要欄にクレジットがある場合のみ表記します。

 というわけで、さっそくいきます。


0021. なんだかわからない / みやじー

タグ:アンダーグラウンドボカロジャパン
作詞・作曲:みやじー
ボーカル:初音ミク
投稿:2008/3/7

 超ロングトーンのミクから始まり、よくわからないようなアドリブ的な歌詞が不思議。オケも電子的でスピリチュアルな感じです。
 衝動をアドリブ的に吐き出したような曲です。


0022. 魔神 / 裸時(宇宙電波受信P)

タグ:アンダーグラウンドボカロジャパン
作詞・作曲:裸時(宇宙電波受信P)
絵:nuka
ボーカル:初音ミク
投稿:2008/3/7

 シンセサイザーのようなオケと、リンレンミクがメロディなどはなく音をつぶやくような曲です。コメント的に宇宙電波受信PというP名がつけられたのはこの動画の頃でしょうか。たしかに宇宙と交信してそうな音です。ゆんゆん。


0023. パンダにあいたい / 東京メロディ

タグ:アンダーグラウンドボカロジャパン / VOCALOIDよれよれ曲リンク
作詞:Kayo / Gaku
作曲:Gaku
ボーカル:初音ミク
投稿:2008/3/8

 上野での出来事を歌った歌。
 実際に体験したこと、気持ちをそのまま歌ったような素直さがいいです。
 よれよれ曲リンクとしては精神的よれよれの区分ですね。音としてはシンプルな打ち込み音源とシンプルな調声です。


0024. 耳鳴り / ヒッキーP

タグ:感性の反乱β / アンダーグラウンドボカロジャパン
作詞・作曲:ヒッキーP
ボーカル:鏡音リン
投稿:2008/3/9

 ヒッキーPのデビュー作! 最初から尖ってますねえ。ノイズミュージックや、ゲームボーイ時代のゲームミュージック感もあります。リンの高音を耳鳴りの表現として使うのも凄い発想です。「頭の中で何かが出ようとしている」というその不安定さを耳鳴りという主題で表象しています。


0025. ઔޘ҉݉ѮϠۻѯ۹ބॠӬՆਔܐਊܔܞۨ۩ / ボイラーP

タグ:アンダーグラウンドボカロジャパン
作詞・作曲:ボイラーP
ボーカル:鏡音リン / 鏡音レン
投稿:2008/3/10

 リンレンの呻くような意味のないコーラスでVOCALOIDインスト曲といってもいいかもしれません。タイトルも意味があるわけではなく、全体を通してむしろ「意味の無さ」に意味があるような曲です。


0026. Esc / ヒッキーP

タグ:アンダーグラウンドボカロジャパン
作詞・作曲:ヒッキーP
ボーカル:鏡音リン
投稿:2008/3/11

ヒッキーPの2作目(現存する中で)。ryoの「メルト」が引用されています。そして「こんな歌も歌えない」とリンが叫ぶロック。
ギターと打ち込みのサウンドのマッチが良いです。苦悩のようなよれた感情があふれているような曲です。


0027. liberal pops / ヒッキーP

タグ:アンダーグラウンドボカロジャパン
作詞・作曲:ヒッキーP
絵:icn751、椛朗
ボーカル:鏡音リン
投稿:2008/3/13

 ヒッキーPの3作目にして概要欄がP名の由来となった曲。
 「ヒッキーなこのKANZIを、おセンチどポップな感じに出力しました」とのことですが、どポップというには流石攻めてますね。引き籠もっている鬱屈を実直に歌詞に落とし込んでいます。


0028. プリンセスアナコンダ / 邪界ニドヘグ

タグ:アンダーグラウンドボカロジャパン
作詞・作曲:邪界ニドヘグ
ボーカル:初音ミク
投稿:2008/3/20

打楽器の音が特徴的なテクノ。
アナコンダが暗喩なのかそのままアナコンダなのかわかりませんが、どことなく官能的なのも魅力です。間奏の笛も民族っぽさがあって良いです。


0029. in / out / こんぺいとうP

タグ:アンダーグラウンドボカロジャパン / 感性の反乱β
作詞・作曲:こんぺいとうP
ボーカル:初音ミク
投稿:2008/3/23

 単音「あ」を繰り返すミクが特徴的なアンビエント。
 途中までは無調の音楽のように不規則に音が並び、2:48あたりから曲が構築されはじめ、4:44で完全に破壊し、最後にはまたもとに戻る……というスクラップ・アンド・ビルドな円環構造がとても美しい。


0030. VOCALOID・アンダーグラウンド・カタログ PART1

投稿者:アドメニ母ゆーこナリキリん
収録曲:
 <なっとくP>
  ・Palila(sm1893715
  ・物理屋のサヨナラ(sm2679202
  ・都会(sm1863663
 <ハイネケンP>
  ・Sweet(sm2383221
  ・Liquid Metal(sm2171427
 <プーチンP>
  ・さくらのしたで☆(sm2405486
  ・ひとりにしないで。(sm2064820
  ・おなわをちょーだいっ!(sm2652384
 <大福P>
  ・サウンド・ラボ(プロトタイプ版)(削除)(2010 Ver. sm12714304
  ・Cold Sleep(削除)
  ・A big happiness(削除)
 <ヒッキーP>
  ・耳鳴り(nm2573339
  ・白鳥の飛来しない街(sm2729362
  ・liberal pops(sm2627010
 <ヒーリングP>
  ・沼の中(sm2491294
  ・バーゲンセヰル突撃隊(削除)(ピアプロ
  ・The Dying Dead(Nov. 2008 Ver. sm5362006)(ピアプロ
 <こんぺいとうP>
  ・初音ミク in 60sec.(sm1777384
  ・ジャガボンゴ(sm2049142
  ・ジャガボンゴ ジャガジャガリミックス(sm2694348
 <sansui>
  ・チマミレアリミックス(sm1712486
  ・ボーカロイド・デーモン(sm2528261
  ・あ(sm1868202
 <宇宙電波受信P>
  ・魔神(nm2553619
  ・電子の妖精(nm2646281
 <裏コマンダーP>
  ・K-command(sm1987494
  ・アイサツロボット(削除)
  ・ふたりの唄(削除)
 <なんかP>
  ・眠れない羊の代わり(削除)
  ・鬼の面(削除)
  ・今宵カーニバル(削除)
 <よよP>
  ・はいぽせしす(sm2250439
  ・ブライトワルト(sm2078938
  ・借金ソング(sm1780019
 <Kiichi>
  ・氷結のディスコ(sm1845377
  ・[I Love You](sm2219537
  ・まっくら森の歌(Kiichiカバー)(sm2000564
投稿:2008/3/24

 メドレー動画ですが、記念すべき動画なので紹介。今までにでてきたクリエイターや曲が多く紹介されています。というのも、そもそも「アンダーグラウンドボカロジャパン」はもともと「アングラカタログ」タグを端緒としていて、これはこの「アンダーグラウンド・カタログ」に選出された曲やクリエイターに付けられるタグでした。
 ですのでこのメドレー動画がなければ「アンダーグラウンドボカロジャパン」というタグはなかったかもしれませんし、アングラジャンルは生まれ得るにしてもこんなに発展はしていなかったかもしれません。
 内容的にも今は削除された大福PやなんかPの今日を聞けて貴重です。


それでは!


← ボーカロイドの深淵を覗こう #2

30 / 3151曲(総曲数前回+1):進捗0.95%

ボーカロイドの深淵を覗こう #4 →


中でも好きな曲をまとめたマイリストも貼っておきます





このシリーズ実質的に日記も兼ねられるのでは?と思い最下段にのっけておく。
 ボカコレの曲が全然聞き終わらない~~~せめてボカコレを完走してからこのシリーズ始めればよかった。
 超会議は両日参加します。1日目はDJ'TEKINA//SOMETHING/ATOLS/きくお/MIKU BREAk、2日目はいるかアイス/higma/ちいたなのボカニコに参加しようと思います。2年ぶり楽しみ。前回はナユタン星人の回のユーフォーユーフォーが最高に良かった記憶です。まだボーマスのチェックできてません。せねば……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?