2024年東京都知事選挙・ひまそらあかねを推すと決めた思考3つとその前提となる諸々

初めまして、都民です。
体調を労りながら、
カードゲームしたり小説を書いたりしています。
最近はツイッターで初学者向けにと教わったので『デイリー六法』をさっそく用意しました。

 私とひまそらあかねの接点は特になく、
たまにリツイートから見かけた程度です。
活動の結果や人気の話題をチラ見しました。

 出馬表明を見てその場で推すと決めました。
戦略として完全に正しいと理解したからです。
今回は詳しい理由をお話しします。


リンク (最下部にもあります)

  1. ひまそらあかねのツイッター https://twitter.com/himasoraakane

  2. 公約のひとつ・デジタルクーポンの話(への私のコメント) https://twitter.com/key37me/status/1805138663166329166

  3. ひまそらあかねによる一問一答 https://twitter.com/himasoraakane/status/1805544372400013442

  4. ひまそらあかねの政策集 https://note.com/hima_kuuhaku/n/n00a0ba9943d1


一次予選:戦い方を知っている

実際のところ、
これがなければ始める前から負けが決まってしまいます。
戦いは勝ちが見えてから始めます。
選挙とは巨人を作るゲームです。
友達グループ以上に大きな集団を作り、
巨人になって初めて歴戦の皆さんと渡り合える。
なぜなら相手はすでに巨人だから。

 ではどうやれば巨人を作れるか。

 実は過去にもまっとうなことを言うだけの人はいくらでもいて、
その全てがどこかへ消えていきました。
理由は戦い方を知らないからです、
初めまして、選んでください、では話になりません。
お馴染みの私です、選んでください、なら話になります。

 似た話で、
ツイッターで絵師や漫画家をフォローする時は、
誰かのリツイートで届いた作品を見てからフォローします。
フォロワー100万人になったら名作を描きます、
なんて言ってるだけの人をフォローしないし、
描いたと言ってるだけでサンプルも出さない人を支援しない。
そうでしょう?

二次予選:選ぶ理由

 ここまでの一次予選を突破したら、
次は他を差し置いて選ぶ理由が必要になります。
つまりは個性です。
これも実績で語っています。
(1) 既存の繋がりから独立している。
(2) 正当な法的手続きに基づいて行動する。
(3) IT技術を扱う。
(4) 全責任を自分で背負う。
(5) やると言ったことを最後までやる。
(6) どの陣営でも不正は認めない。

 このうち(1)がすでに他の全員と異なっています。
まず独立しているのが1人しかいない。

 似た話で、
遊戯王カードの新シリーズが盛り上がるのは、
今までなかった個性を持っているからです。
逆に再収録だけのときはぜんぜん盛り上がらない。
デッキカスタムパックとか、エキスパートエディション3とか。

三次予選:意思疎通の技術

 ご存知の通り、あらゆる仕事は1人ではできません。
リーダーは仕事を割り振ります。
適切に伝える必要があります。
うまいことやっといて、では話にならないし、
長々と説明をされれば疲れてしまいます。

 なので技術が必要になります。
見るべき基準がどれかを示して、
得るべき結果がなにかを示して、
それらの説明を簡潔にまとめる。

 生放送で話をまとめる技術を見ました。
こんな部下なら信用して任せられるし、
こんな上司なら安心してついていけます。
都知事とは都民が雇う部下なので信用して任せます。

 以上が前提となる諸々です。

ここまでをまとめます。
(1) 暇空茜は、戦い方を知っている。
(2) 暇空茜は、他の誰とも異なる。
(3) 暇空茜は、技術を持っている。

 これで資質は明らかになりました。
あとは同じく資質ある同士の本戦です。
どんな支持者が協力してくれたかを勝ち取ります。

 有能な働き者はすでに部下を持っていたり、仲間からの信用も厚い見込みがあります。

 有能な怠け者も同様に、部下や仲間からの信用を期待できます。

 無能な怠け者とは私みたいなやっこです。記事を書きました。

 無能な働き者が出しゃばるのを防ぐ必要があります。不買運動はお店の人が困るだけだからやめろと本人が言っていましたね。

ここからは私が推す理由3つをお話しします。

もう少しだけお付き合いください。

私は攻防一体がすき

 組織的な横領疑惑を追求して、
しかも結果を出していると聞いたら、
その先に待つのは報復です。
一般人を殺しても特に目立たないが、
都知事を殺すと大騒ぎになります。

 なので都知事の座は攻防一体の妙手であり、
私が事前に予想できなかったのを恥じる理由です。
身近には犯罪組織がないからといって、
どこにも犯罪組織がないわけではない。
鍵をかけて泥棒対策をするのと同じく、
護衛をつけて暗殺対策をするのと同じく、
都知事となって報復対策をする。
協力します。

私は技術がすき

 これまで違いが見えない2Pカラーばかりで見所がなかったところ、
今回は初めて新キャラが参戦しました。
行動で技術を持っていると示しました。

 ところで現実は無視すると困るので、
出来が悪くても仕方なしに使い続けて、
結果として生き残ってしまいます。

 一方でゲームは無視しても困らないので、
出来がよいもの以外は負け続けます。
なのであらゆる手段で出来をよくする必要に迫られています。

 どうやって出来をよくするかといえば、
操作するたびに音や光による反応があるとか、
見るべき場所へ誘導してくれるとかの、
細かい積み重ねで心地よさを設計します。

 なのでゲームを作れる人とは環境を作れる人です。
遊ぶだけの一般消費者が楽しめるように向き合い続けます。

私は正直者がすき

 見栄よりも現実を求めています。
嘘で誤魔化したら改善が進まず、
問題はやがて大きく膨れ上がってしまう。
常に正直でいればそういう問題は起こらなくなり、
改善が積み重なって、
だいじな行動に集中できます。
私も常に正直なのでよくわかる。

おわり

 以上が推すと決めた理由です。
最後までありがとうございました。

リンク一覧

  1. ひまそらあかねのツイッター https://twitter.com/himasoraakane

  2. 公約のひとつ・デジタルクーポンの話(への私のコメント) https://twitter.com/key37me/status/1805138663166329166

  3. ひまそらあかねによる一問一答 https://twitter.com/himasoraakane/status/1805544372400013442

  4. ひまそらあかねの政策集 https://note.com/hima_kuuhaku/n/n00a0ba9943d1

追記 (どうでもいいもの)

上のほうで私は小説を書いていると書きましたが、
noteに投稿してる作品は決して読まないでください。
昔の不出来な頃のだらけです。
もし気になってしまった人はカクヨムで新しいのを読んでください。
https://kakuyomu.jp/works/16817330649366859325

私が書きました。面白いツイッターもよろしくね。 https://twitter.com/key37me