見出し画像

[ポケカ]流行に振り回されるな!

おはようございます
那珂です。

仕事関係のゴタゴタで風邪をひいてしまい久々の投稿となりました、
皆さんも体調管理は気をつけてください!
那珂は大会前は特に、つい夜更かしで生活リズムが狂ってしまうので気をつけたいです。

さて今回は流行に振り回されるな、というちょっと挑戦的なタイトルです。
各地でシティリーグが始まり続々と結果速報が出ていますね。
意識が高くて熱意に溢れてる読者の皆さんなら、当然、毎日欠かさず結果を確認してると思うのですが、その日単位で流行が移り変わっていることに気がつくと思います。
昨日まで見向きもされていなかったようなデッキが突然勝ち上がり、翌日には大流行なんてこともよく起こります。
これは多くの人がメタゲームへの研究が熱心で、流行に敏感になっているために起きている現象で、シティリーグの特徴であり醍醐味とも言えますね。

しかし一方で、比較的安定して好成績を残してるデッキもあります。
もちろんそういうデッキがメタの対象となってはいるんですが、それでも大崩れがないパワーの高さが魅力です。ちょっと不利なデッキと当たっても、展開やプレイング次第では押し切れてしまうことがあるんですね。
そのため、目新しくて魅力的なデッキについ目移りしそうになっても、基本的にはパワーの高いデッキを使うのをおすすめしています!
今の環境で言うと、ギラティナやミュウがパワー高くて良さそうですね。

いわゆる環境の穴と呼ばれるようなデッキは、穴と呼ばれるに相応しく何かしらの欠点を抱えていることが多いです(相性が極端/安定性が低い/弱点ありき/環境外のデッキに弱い/コンボを封じられるとな戦えなくなるなど)
それに対しパワーの高いデッキは、環境が多少変化していったとしてもデッキの中身をいじることで対応可能だったり、プレイングで相性を覆せたり、先行のパワーで押し切れたりと対応力が高いため、練習しておく価値が非常に高いです。
長い目で見るなら、こういったパワーの高いデッキをたくさん練習するのがポケカ上達の鍵です。

今回はここまでです。
ポケカ初心者や上達したいプレイヤーに向けた記事を投稿しています。
次の記事も見逃したくないって方はフォローしてお待ちくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?