見出し画像

キテレツコレクションを今更聞いたわかめスープ

ナムオリDJが話題じゃないですか(言うて話題でもない)。
なんか2個出してくれるみたいな(言うて話題でもない)。
ロックコレクションどこに刺さってるんですか?なかったんですけどリアタイ放送見ないからだよ)。
早めにアーカイブ出してくださいよリアタイで見る努力しろ)。

まあそんなことは置いておいて。
過去最高にクレイジーそうで過去最高に俺に刺さりそうなナムオリDJMIX「キテレツコレクション」今更聞いたんですよ。
ってわけで感想たらたられっつごー。


ちなみにカバーはキテレツ大百科MCです。

1. ラ・モレーナ・クモナイ

最初からこれってすごいですわよね。

そこまで知名度が高いわけでもなかったのに、唐突な裏譜面追加いきなり有名になったやつ。確か
曲IDの「kahim」は塊魂のことなのか、はたまたカヒミ・カリィさんのことなのか。どっちともとれるから怖いですよねー(譜面とかwikiで見た)。

作詞・作曲・編曲・歌唱みすみゆりさん。何やってんすか
まあこのDJMIXに入ってる曲作った人全員に言えるけどな。「何やってんすか」
ちなみに「作詞」って書いてあるくらいだからもちろんのこと歌詞もあり、気になる内容は「架空言語」。
お゙おおおおおおおおおおおおおおおおおい!!!!!!!!!!!!!!
もう!!!なんなのお前!!!!

2. クルクルクロックル

次にこれ。なんじゃいこの曲

ラ・モレーナ・クモナイと(多分)同じく、大体何言ってっかわかんない(スキャット?)。
ただ奴と違うところは、一部聞き取れるところがあるってこと。どういうことかってそんなん、「日本語がある」ってことよ。ポリコレ……

作曲・編曲bermei.inazawaさん。友情ぽっぷリバイバー魔法の喫茶店の人です。具合悪くなったの?
作詞・歌唱深水チエさん。あ、この人が具合悪いのか

そんな制作陣具合悪いの?って曲だけど、よく聞くと可愛い
例えるなら、シロップ剤って感じ。甘苦い好みのわかれるあの感じ。

3. トンデ・ミテ

(編集段階でこの曲がキテレツコレクションだということをうっかり失念していたのは内緒でお願いします🥺)
続いてこちら。何これ…
曲は結構かわいい感じなんだけど、なんか不気味。これの歌、収録したのを切り貼りしてるのかそれとも収録したまんまなのか地球の回り方変わってくると思うんですけど(地動説推してるタイプ)

作詞・作曲・編曲・その他諸々横川理彦さん。元P-MODELだそう。この言葉を聞くとどうにも納得してしまう私がいる
歌唱団地ノ宮弥子さん。Donder Timeの歌唱の人(氏のお姉さん)と間違えちゃう私もいる。いやん、あんまり見ないで。

4. SORA-Ⅳ ブンパソング

んでもってこれ。SORAシリーズ屈指の謎曲、そして唯一のボーカル曲

曲の内容はやっとつかめるようになってきてそれでもわからんはわからんが)、超意訳のうろ覚え要約するなら「ボタンとれた→追っかけてたら人間の住む場所に迷い込んだ→故郷の山に帰りたい…→いつの間にか宇宙の話(SORAシリーズノルマ?)→頭に葉っぱと見つかった?ボタンを乗せて帰宅」みたいな歌。

作詞・作曲・編曲高田龍一さん。てんぢく2000ねこくじらバイオリン演奏をしていたりする。あとは今やってる朝ドラ(2022/7/7現在)の曲とか。うわー、ちむどんどんするー。
歌唱愛原圭織さん。Twitterでフォロバしてくれたあんがとクソどうでもよ)。

5. マジカル・パフェ

んでこれ。魔法の喫茶店ゴーゴーキッチンで作るマジカルパフェ食べるなよ。 まずどこにあるの
今は20周年の話ではなくもう21周年だしDJMIXの話余談と無駄にでかいスケール私の文の癖。閑話休題MC。

そしてまたつかめなくなったなんじゃこの曲はバンブラのリアタイ演奏で鍵盤をタッチペンでやけくそ気味にスライドさせて作ったやつじゃん。個人的には甘くておいしそうなパフェだと思います。パフェ久しく食ってねえな…びっ〇りドンキー行く機会があったら食べたい所存でかいリンゴジュースも飲みたい。

作曲・編曲阿部麻弥(MAYA)さん。なんちゅうパフェ作ってくれたんじゃパフェにして詫びろ

6. バブリィ☆クイーン

そしてこれ。DS3の人魚の女王戦に使われてたやーつですね

んで、多分このDJMIXの中で一番キテレツじゃない
これは完全に主観的な話で、全く普通の曲ってゆうやつ。まあきっと普段からこいつを軽く超越するキテレツソングばっかり聞いてるからなんだろうけれども。
いやマジ冗談抜きでガルモの店内BGMにあっても違和感ないキテレツ要素人魚の女王なんじゃねえかってくらい普通の曲。

作曲・編曲柴野浩美さん。喫茶レインの人ですって。
wikiのコメントによれば氏の曲が好きな人はNintendo Switchば~じょん!を買うべきだとか。

7. トンガチン

ハイ次は…何これ!?
ここまで頭おかしい曲(超褒め言葉)聞いたことない!
ずっと聞いてたら頭おかしくなりそう!(すごく褒め言葉)
拍子ってなんだっけ!?(めっちゃ褒め言葉)
トンガチンみたいな曲が好きなのかもしれねえ、俺

なんかほぼずっと「トン ガ チン」って声が聞こえて音楽は声と全然リズム違う。聞いてて混乱するけど、こういうの好き。
これ聞いてて最初に思い出したのが、EkiBENのヘタクソラップが不具合扱いされたって逸話ボーカルが「お邪魔音符」みたいな感じなのかなあ。叩いたことないんかいないよ

作曲・編曲・その他諸々松前公高さん。キルミーベイベーの曲やらおしりかじり虫の曲やらも作っててびっくりいたしました。なんなん

8. wonderful ROUTINE

でーこれ。なんじゃこの曲は!

ウルトラビーストみたいな曲
未知の脅威が襲い掛かってきたみたいな。声掛けの対象が「全国の皆様」なのがまた怖い
きっと全国の社会人や学生を応援してくれてる人なんだろうけど、デスゲームの主催者感が否めない感想がおかしい

作詞・作曲・編曲工藤祐介さん。途中で「これから長い長い旅が始まります」といったセリフが入ってくるけれど、氏の作った別の曲・トラベラーにも「長い旅の片道切符」って歌詞があったり。生産者匂わせ?

9. ドンカマ2000

んでこいつ。もう言わずもがな、って感じですよね。なんかネット流行語大賞みたいなのにもなってた記憶

この曲については考察がやばい、やばいって感じなんですけれどもね。
よく聞くのは「何かに追いかけられている夢を見ている」っての。最後のコンボカッター「ドン(大)」辺りの音が目覚まし時計かなんかみたいな。まあ自分は「美味そうなパン焼けてんなー(美味そうかどうかは誰も知らない)(そもそもパンかも知らない)」って思ってたけどね。

作曲・編曲・声・脚本・作詞・マルチオーディオLindaAI-CUEさん。最推しキタコレ。
ちなみに出演・音効は石川哲彦さんだそう。石川さんって誰でしょうね?(こないだの生放送ネタを擦ってくる奴)

10. 万戈イム-一ノ十

最後はこれ。2連続キタコレ
バブリィ☆クイーンと同じかそれ以上にnotキテレツソング

「聞いたら呪われる」とか耳にする怖さがあると聞くけれど、呪われません実際普段からよく聞きますが超健康ですので日常生活のとあるものにドクターストップかかってるけど。 最初に呪われるとかほざいたやつ誰だ呪われねえよ(そんな怒る?)。

作詞・作曲・編曲LindaAI-CUEさん。またもや締めの2曲任されちゃうなんてかわいいね♡(は?)
ドラムトラック素材増渕裕二さん、歌唱Shokoさん、つぶやきサニヤ・バブカルさん・林欽立さん。地味に豪華(個人の感想)第二の〆ドレーって立ち位置で作られて、曲IDも「last2k」なのに結局続いちゃうってゆうね。かわいいね


最後に

主観的な感想で綴りましたが、ここで執筆中に思ったことを一つ。

妹と誰か家族の会話から生まれた存在しないキテレツ大百科のエピソード「自分の本名(熊田薫)がどうしても嫌で、なんやかんやでキテレツがタイムマシンかなんかを使ってブタゴリラの先祖のところへ行き『名前に必ず「ブタゴリラ」をつけろ』と頼み、結局ブタゴリラの名前はどうなったかというと『ブタゴリラ薫』」っていうのを思い出しました

薫になる運命からは逃れられないブタゴリラ
もうナムオリも太鼓も関係ない


というわけで強制的に終了します。じゃあね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?