見出し画像

子どもの発達を促す”伝承遊び”「おはじき」で遊ぼう!②~自立した子どもに!!Part㉖

お盆休みいかがおすごしでしょうか?

お部屋遊びにおススメの遊びとして、子どもの発達を促す”伝承遊び”「おはじき」の遊び方をご紹介しています。

今回は「おはじき」遊びの第2回目。難易度順にご紹介していますので、発達や年齢に合わせて遊んでみて下さい!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

【難易度2★★】「おはじきうつし」

<用意するもの>おはじき・紙コップ

<あそび方>

輪になって座ります。紙コップにおはじきをたくさん入れ、隣のお友だちが持っている紙コップにうつします。おはじきをこぼさないよう慎重に!大人数やグループに分けて早さを競っても楽しいですよ!この遊びは異年齢でも隣の人へ丁寧におはじきをうつそうと相手を思ったり、こぼさないように集中する、更にはチームで早さを競うことでチームワークも高まる遊びです。

画像1


--------------------------------------------------------------------------------

【難易度3★★★】「おはじきカーリング」

<用意するもの>おはじき・円形の的(写真参考)

<あそび方>

中央の的を狙ってはじきます。円を描いた紙を用意して少し離れた位置に紙を置き、的の色別に点数を付けて競い合います。点数を競う時には年齢に応じて数字で表すだけでなく〇の数で表す等、工夫してみてください。遊びを通して指先の使い方や、数を数える機会にもなりますよ。


画像4

動画の方でもご覧ください。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

#育児  #子育て #ほいくえん #おうち時間 #知育遊び #おうちモンテ #五感 #年齢にあった #発達にあった #伝承遊び #おはじき


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?