見出し画像

子どもの発達を促す"伝承遊び"「おしくらまんじゅう」「ちゃつぼ」で遊ぼう!~自立した子どもに!!Part㉙

子どもの発達を促す”伝承遊び”をご紹介しているシリーズ。

「おはじき」や「けん玉」など、昔から遊ばれている遊び「伝承あそび」第三弾”おしくらまんじゅう””ちゃつぼ”お部屋で家族一緒に楽しめるこの遊びを今回はご紹介します。

どちらのあそびもYouTube「おうちでほいくえんチャンネル」でご覧いただけます。特にこの”おしくらまんじゅう”は多くの方にご覧いただいているあそびなので、是非皆さんも動画を見て親子で遊んでみて下さいね。

おしくらまんじゅうってなあに?

おしくらまんじゅうは漢字で「押し競饅頭」と書くことから、押し競うという意味があるようです。「また押し比べる(おしくらべる)」→「押し比べ」→「おしくら」に変化し、「まんじゅう」は大勢の人が一カ所に集まった状態を表していると考えられています。

あそびかた

円の中に入って、背中合わせて輪を作りスタートの合図で「おっしくら~まんじゅう~おっされてなっくな~」と歌いながら背中やお尻同士を押し合います。円から足や体が出てしまったり、床に手をついてしまったら負けとなり最後に輪に残ったお友だちが勝ちとなります。


歌詞の続きがあるって知ってた?

おっしくら~まんじゅう~おっされてなっくな~、あんまりおすと、あんこがでるぞ~ あんこがでたら、つまんでなめろ~

ちゃつぼあそびってなあに?

「ちゃちゃつぼちゃつぼ、ちゃつぼにゃふたがない~、そ~こをとってふたいしろ」のリズムに合わせながら、右手と左手のちゃつぼとふたを交互に動かし、最後の「ふたにしろ」でふたがしまったら(上にきたら)成功です!

あそびかた

リズムに合わせて、右手と左手を素早く交代するのがコツです!慣れてきたらテンポを早くしたり友だちと競争をしても楽しいですよ!

まずは片手で➡

右手、左手交互に➡

スピードアップ➡

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

#育児 #子育て #ほいくえん #おうち時間 #知育遊び #おうちモンテ #五感 #年齢にあった #発達にあった #伝承遊び #おしくらまんじゅう #あんたがたどこさ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?