見出し画像

節約できるのも、才能です

この記事は、過去のメルマガより、一部抜粋・再編集して掲載しております。

・・・・・・・・・・・・・・・

ごきげんよう、サーヤです。

今日はまたまた、みんな大好きお金の話。

「収入が上がっても生活水準は上げない方がいい」という話をよく聞きます。確かに月収が100万円になっても、調子に乗って生活水準を上げてしまって、家賃など生活費の支出が100万円になってしまったら、手元に残るお金は0だよね!

なので、「貯金がしたい」ならば、収入が上がっても、家賃や食費などの生活費は今の水準を保った方が良さそうです。

「収入が上がっても生活水準を上げず慎ましく暮らす人」の代表例は、ウォーレン・バフェットさんという有名人がいるので、興味ある人は調べてみてください。多くの場合、このような生活を送る人々は、世の中から好感を持って見られます。自制心があってすごいとか、天狗にならずに偉いとか。

しかし「それが絶対に全員にとって正解のやり方だ」とはいえません。

実は占いでみると、「収入が上がっても生活水準を上げず慎ましく暮らす」ことが出来る人はごく一部です。たとえば命式の中に正財を持っていて、子供の頃からお金との関係を冷静に捉える能力を磨き、この世の何よりも貯金が楽しいと思える人だったら、その生活が可能でしょう。

サーヤはそういう方を1人だけ知っています。その人は年収600万円で、年間400万円くらい貯金していました。ゲーム感覚で節約節制を楽しみ、貯金が増えていくことを何よりの喜びと語っていました。

食材は週に一度、スマホのチラシアプリで近隣の10数軒のスーパーのものを全てチェックしてから作戦をたて、一週間分の食事の献立を考え、必要なものを必要な分だけ買うためにスーパーを何件もハシゴし、数円単位の値段の差に一喜一憂し、あらゆる店でポイントを貯めて、常に自分の資産残高と今月の予算を把握し、配分し、完璧に管理する生活。

なるほど貯金をしたい方なら、真似すべきことがたくさん見つかります。最近はyoutubeでもこうした生活を送る人の動画が大人気ですから、みんな興味がある話題、参考にしたい生き方と言えるでしょう。

しかしサーヤがその人の生活を間近で見て思ったことは「これがあるべき姿だ、みんなも見習おう」ではなく「しんどすぎるぅ! マネできねえ!」でした。笑

繰り返しますが「収入が上がっても生活水準を上げず慎ましく暮らす」のは、一部の人だけに与えられた才能です。全員がマネできるものではないし、真逆のことをやった方がお金の巡りが良くなる人もいます。マジで人による。そしてサーヤは「できない」方の人。

「収入が上がっても生活水準を上げず慎ましく暮らす」の真逆は、「収入が上がらなくても生活水準を落とさない」です。収入10万円でも100万円でも、ある分全てを綺麗に使い切るタイプ。

特に、命式の中に偏財を持っていて、身強だった場合、お金を無理に貯めようとしたり、そのために激務をこなしても、全くお金も貯まらず、逆に出ていくようになります。例えば数円の得を目当てに格安スーパーをハシゴしても、嬉しくないしい満たされないどころか、そのストレスで、帰り道にスタバで新作のフラペチーノを買って帰る羽目になります。サーヤの夫はよくこれやります。

借金などの問題がないなら、ギリギリでもお金が回る生活なら、それで何も問題はない、と考えて気ままに暮らすのが正解。

正財も偏財も持っていないけれど身強の人の場合は、今ある収入で無理やり満足したり、限られた収入の中で節約摂生で頑張ろう、というのが無理になります。もっと給料の高い職業に転職するとか、副業で稼ぐとか、とにかく「支出を抑えるより収入を増やそう」と考えた方が上手くいきやすい。サーヤはこのタイプです。

正財は持っているけど節約できない人は、単にお金に対する知識や節約術を知らないだけの可能性が高いので、yotubeなどで勉強しましょう。家とか車とか、買いたいものを決めてそれを目標に貯めるのもオススメです。そもそも貯金はしたくない、ということなら、無理にしなくてもいいですし。

正財も偏財も持っていないし身強でもない人は、借金などの問題がないなら、貯金しなきゃとか、お金を派手に使わなきゃとか、そういう強迫観念を持たないはずなので、自分の心地よい生活を優先してください。何かしらお金の強迫観念があるなら、親や育った環境からの影響が出ている可能性が高いので「思い込みがあるぞ」と気づくところから始めましょう。

また、ごく少数「無理やり生活水準を上げることによって、収入が増えていく」という人もいます。芸人さんなど一部の界隈の方に「売れない時から高い家賃の部屋に住めばブレイクできるから借金してでもそうしろ」という都市伝説がありますね。

自分を高い生活水準に押し上げることで、現実のステージも上げられる、という理屈ですが・・・これは「思い込みの激しい人(つまりアホの人)」だけに効果がある方法で、あれやこれや悩んだり、素直になれず意地を張ってしまう、命式の中に印綬や偏印、比肩や劫財がある人は、難しいです。

ここまで色々お話ししましたが、お金の使い方については、人それぞれ、合うやり方があります。無理に「合わないやり方」をしようとしても苦しいし、楽しくないので、気をつけましょうね。

・・・・・・・・・・・・・・・

けしかけ占いの、6月のセッション・フォローミーティングは、現在メルマガにて受付中です。

【注意】けしかけ占いは、現実にしっかり向き合って立ち向かうキッカケになる占いだから、現実から「逃げるため」に占いやスピリチュアルを求めている人は絶対に申し込まない方がいいよ😇

======

ダメな自分を変えるのではなく、ダメな自分のままで大丈夫にしてあげる、世間や他人の価値観ではなく、自分の望みを知って叶えてあげるためのヒントを、けしかけ占いがお渡しします。

・・・

自分らしさをもっと知りたい方へ

「けしかけ占い」のメッセージはメルマガを中心に発信しています。

あなたが自分を知って、行動を変えて、人生を変えるためのヒントが、メルマガで「ほぼ毎日」届きます。

オンラインセッションの募集などのご案内も、メルマガ限定でお知らせしています。

もちろん不要になったらワンクリックですぐ解除できます。ぜひご登録ください。

「けしかけ占い公式メルマガ」
詳細・ご登録は↓からどうぞ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?