🫨🫨りゅーと翁🫨

𝐗 _21ger

🫨🫨りゅーと翁🫨

𝐗 _21ger

最近の記事

「よだかの星」について

先日の大学入学共通テストの国語の問題に、宮沢賢治の「よだかの星」についての文章が出てきて、色々と考えた。 全文をしっかり読んだことはないが、だいたいそんな話のようだ。 虫を食べるという鳥にとってごく当たり前のことに対し、何故よだかは罪悪感を覚えたのだろうか。 共通テストの中でも同じようなことが問われていた。 私が「よだかの星」をざっと読んだところ、よだかはこの世界をかなり虚しいものとして捉えているように感じた。 何かにつけて″反出生主義″というワードを使うのは私も嫌

    • 暇=苦痛?

      私は今までの人生を怠惰に過ごしてきた。だから暇な時間がたくさんあった。だから日頃から忙しなく過ごしている人々より考えごとをする時間が多かった。その結果「人間は新しく子供を作り出すべきではない」という世間の人々には到底受け容れられないであろう考えを持つようになった。この考えが受け容れられないのも無理はないだろうな。世間の人々は私のように怠惰ではないから。 私と古代ギリシアの偉大な哲学者たちを同列に扱うのは僭越にも程があるというのは承知の上だが、彼らも全ての仕事を奴隷に任せるよ

      • 格差を受け入れる

        劣った自分と優れた他人を比べてしまって悲しくなった時には、自分以外の人間は全部ロボットだと考えてみて下さい。あるいはこの世界はすべて仮想現実だと考えてみて下さい。とにかくこの世界で思考したり感情を持ったりできるのは自分のみだと考えてみて下さい。自分と他人とを比較することが完全な無駄だという風に感じると思います。私はいつもそうして他人との格差を受け入れるようにしています。あなたも精神を病みそうになったら試してみてはいかがでしょうか。

      「よだかの星」について