手書きもたまには

どうも。

この記事は美容院の待ち時間3時間の間にiPadのスクリブルを使って書いています。
スクリブルで書いたあと、改行や見出し編集を加えています。


スクリブルとは

ペンシルを使い、直接書くものでキーボードにも手書きというのがあるが、それの1つと考えていいだろう。

なぜ今これを使うのか

特別な大きい理由はないけれど、最近手書きすることが減ったことと漢字変換にまかせきりで漢字を忘れてしまって書くときに調べるという残念なことが起きている。

親として

現在、4月に1年生になる子を含め、子が2人とも小学生となり、教える場面も増えることを想像した。全くとは言わなくても調べながら教えることもいいとは思うがスマー卜さを見せたいという謎の気持ちがある。

なんのアピールでもないけど

自分には自分の方法しか持ち合わせていないのも事実。
できることに限界があるからこそ、どのような方法でサポートするのか考える必要がある。
事前に親もインプットしておけば楽になるでしょうし、子どもも一目置いてくれるかなという淡い期待もしつつ。

前向きに捉えていきましょう。

最後に


手書きしないと本当に忘れていってしまうということを身をもって体感したので、今後定期的に採用していこうとそう感じたことはとても有意義だった。


では。

自分なりの文章で、自分なりの見解でこれからもたくさんの記事を発信していきます📪 どんな形でもサポートしていただけるとうれしいです😊