見出し画像

映画「大怪獣のあとしまつ」を見タ

映画「大怪獣のあとしまつ」を見た。

怪獣の後始末のことを考えたことがない。これをテーマとして思いつき、現実に後始末に困っているものを皮肉っている風刺は素晴らしいです。松竹と東映の二つの大手の映画会社に手を組ませ、豪華なキャスティングを集めて製作されているのも凄いと思う。
でもね…。
「これが三木聡監督の作品なんだ!」というほど三木聡監督ファンの人は読み進めないでください。褒めてないので…。

三木聡監督の作品をほぼ知らない。扱うテーマと役者と予告編に釣られて見た。見終わった今では予告編だけ見て「凄そうだな」と思っていればよかった。
今作のギャグは、ずっとずっとずっとずっと滑り続けている。こんなに滑るギャグを容赦なく浴びせることができるのは、他の人の反応を気にしないという強い信念があるからだろうか?どんな体勢からでも笑いを取りに行けるはずの西田敏行さんを滑らせているのに驚く。これだけ滑っていたら「滑り芸」という見方になり、逆に面白くなってもいいのだが全く面白くないまま終わった。
滑りの嵐の中に雑で下品なギャグも混ざってくるから余計に酷さが増していく。子供が「うんこ」「ちんちん」と言って面白がっていることを大人の役者にやらせている。子供のような可愛さが無く、下品さが増すばかり。私には何が面白いのか全く分からない。分からないから「ドリフ大爆笑」のようにオバサンの笑い声を足してほしいぐらいだ。(フォローのためにいうが、ドリフ大爆笑はオバサンの笑い声が無くても十分に笑えた)でも、少ない観客の中で、たま~に笑っているオジサンが一人だけいたっけな。撮影現場でギャグが面白いと思っていた人はいるのだろうか?止めることができる人はいなかったのだろうか?それとも、私が面白いと思うギャグは世間とズレているのだろうか?
登場人物の人間関係は無駄に複雑になっている。複雑化しているわりにストーリーへの影響は小さい。主人公の立ち位置も分からない。すでに国の特殊部隊に所属していた主人公が数年も姿を消していたのに、何も疑われずに国の特殊部隊へ復帰できるわけがない。私が彼の上官だったらスパイだと疑うよ。現夫婦と元恋人の対立構造を作りたかったのだろうけど強引すぎる。
滑るギャグを80%減にし、スッキリした人間関係で描いてくれれば面白く見れた気がする。問題提起などの切り取りは上手いので残念です。

パンフレットは、やや高め。レイアウトが少々凝った作りになっているから、高めなのは諦めようと思う。ただ、書かれている内容が役者や監督や製作スタッフなどの内側の人のインタビューばかりだった。唯一の部外者としてモンスター映画研究家のコラムが載っていた。でも、そのコラムは怪獣映画の歴史を書いているだけであり、今作についての感想は触れていない。私のように見方に困っている人の手引きになるような部外者のレビューやコラムがない。三木聡監督の世界をどのように見れば良かったのか教えてほしかった。レビューを頼んだ人がパンフレットの締め切りに間に合わなかったのか?書いてくれる人がいなかったのか?

今作の続編を違う形で作ってほしい。制作費を誰がどのように回収していくのかスーツを着た人たちが揉めるドキュメント作品を…(見ないと思うけど)

でも、こういう作品も映画にできるんだという「希望」を持たせてくれる作品ではある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?