見出し画像

こんにちは、エルメス信者です。 〜#エルメスを甘くみると痛い目にあう〜

皆さん、おはようございます。エルメスお兄さんです。

大瀧智貴2022年は立春過ぎて早々、ヴィクトリア43を手にさせていただきました事もございまして…エルメスお兄さんとしてもバーキンでドヤりまくっている一部の女子の皆様方を片っ端からブン殴りまくって行く。

そんな活動も出来たらと願って止みません。
因みにエルメスお兄さん、バーキンは50を断然推しております。

そう云う訳で昔もう21年前でしょうか?

当時エルメス信者達を阿鼻叫喚させまくったであろう講談社発行・鈴木ルミ子女史著『エルメスを甘くみると痛い目にあう』、実はサイン本で持っておりまして。

当時のエルメスお兄さんは、何度も読んでは手を叩いて大爆笑でした。

ですが今読み返してみて、まあまあ鈴木女史落ち着いて下さいよ。と諌めたくなる様な事も思う訳ですが。

まあ水星逆行も現在終了からのアフターシャドウと云う事で、以降は有料となってしまうのですが色々と強烈なまでにインパクトに残った事に対し突っ込んで行こう思います。

カバー付き上製本、表紙を開き見返しをも開けば黒のコーティング紙による扉。もうここからして、今でもジワジワさせられます。

物と心のバランスを失ったブランド地獄・なぜ、女はエルメスに魅せられるのか・使い手の器量が問われるエルメス製品・エルメス価格の方程式・持ち物で将来を予言・タンスの肥やし、六十万円なり…

小見出しからもジワジワ来る物が、かなりのオンパレードであるこの書。

即決200円もございます、当然古本ではございますが。

iBooks Storeも検索してみたのですが、ヒットしませんでした。
古本で探すしかない様です。

にしてもヤフオク、定価以上で出品されてるのあったんだけど…

今回は実際に実物をお持ちの方はそれを手にされながらこのテキストを読まれれば、容赦無く臨場感ですとかジワりを体感させられる。とは思われます。

が実物お持ちでない方々(実際実物持ってない方々が大半に決まっておる)にも、お兄さんの文章で以て生々しさをお伝え出来る事を目指したくもありそして願ってもおります。

取り敢えず早速今となって思う事を片っ端からブッ込み始めて行きたいと思うのだけれども、まず…なぜ、女はエルメスに魅せられるのか?


ここから先は

2,572字

¥ 400

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。